2005年02月04日

NTTドコモN901iC、N506iS、P901i、D901iを触る【モック機ですが】その2

前回の続きです。(昨日は会計監査の仕事で更新出来ませんでした・・・)

前回の記事:NTTドコモN901iC、N506iS、P901i、D901iを触る【モック機ですが】その1
http://kanzaki.sub.jp/archives/000559.html

まずご紹介するのは、N901iCのライバル機「P901i」。

DoCoMo Net - 製品ラインナップ - P901i
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/foma/901i/p901i/index.html

名前に「C」が入っていない事から、Felica未対応と云う事がわかりますね。
前の機種もそうでしたが、このP901iの一番の特徴は「カスタムジャケット」によるコーディネートです。

docomonew20.jpg

本体とは異なる配色のカスタムジャケットが表面を覆っています。
写真左から「ブラック(本体色)×クリアローズ(ジャケット色)」「ホワイト×パールストライプ」「シルバー×ポインテッドブラック」「グリーン×ライムウェイブ」。

ジャケット色のクリアローズはワイン色。
パールストライプは白の縞模様。
ポインテッドブラックはカーボン調(よく見ると、「◇◇◇」のような模様あり)。
ライムウェイブはライムと云うより金色+コーヒーに入れたクリームのように白を流し込んだ感じ。
「グリーン×ライムウェイブ」は問題色でしょう(お
他は無難なツートーンとなっていますが、これはゴールド好きと云う狭く限られたユーザーにしか受け入れられない感じ。
一番最後まで在庫がありそうな予感。
表面のジャケットだけならば何とか許容できるのですが、本体まで金色ですからね。

表面のカメラ、サブ液晶の配列は無難にまとめましたね。
ジャケットで色々と雰囲気を楽しみたい人にとっては、このカメラやサブ液晶は邪魔と云えば邪魔です。
オリジナルのジャケットを作る人、特に大きな一枚絵をジャケットにしたい人(例えば漫画やアニメのキャラクター)には、このサブ液晶がネックでしょうね。
けれど、FOMAとは思えないコンパクトさは嬉しいですね。

docomonew22.jpg

docomonew23.jpg

前回ご紹介しましたN506iSと比較すると、そのコンパクトさが引き立ちます。
MOVAよりコンパクト。
横から見ても、FOMAなのにMOVAとさして変わりません。
昔の恐竜みたいな大きさのFOMAとは全くの別物に進化しましたね。

私見なのですが、正直この端末は「高級感」とかとは無縁です。
若い子には良いのですが、年配の人にはこのデザインはスパルタン過ぎるかもしれません。
ジャケットを固定するビスは本来、アナログ感、レトロ感を演出するのに役立つはずなのですが、この端末の場合はカメラ部分の形状と相まって、メカニカル過ぎる気がします。
そこへ来て、派手なジャケットを装着してしまいますと、砂糖をふんだんに入れたお菓子みたいに胸焼けします。
どの色の本体にしても、スタイルがスパルタンなので、かわいい感じのジャケットを装着しても、今ひとつ、まとまり感はありません。
まあ、若い子には似合うと思いますよ。
それを持っても違和感ありませんから。
ただ、同時期に発売されるN901iCに比べるとヤンチャなイメージを感じます。

docomonew21.jpg

上記が本体を開いたところ。
やはり、一番右のグリーン(実際は金色)は強烈。
これに合うカスタムジャケットを作るのは難しいですね。
入力キーは、パナソニックらしい昔からの配列なので、過去のパナユーザーは戸惑う事がないでしょう。
P505iSP506iCの十字キーには「ロールナビボタン」という機能があります。
これは丸い十字キーの側面を指で回転させるようになぞると、画面が上下にスクロールしたりします。
しかし、これが使いにくい。
十字キーは親指の腹で動かすのがデフォルトなのに、画面スクロール、漢字変換等では、わざわざ指を離して指先でなぞらなければいけない。
反応もイマイチだし、正直、使えない機能です。
特に、まともな漢字予測変換をする際、このロールナビの使用が必須なので、スムーズな漢字変換が出来ずに困ります。
どうやら、P901iの十字キーにはロールナビボタンは搭載されていないようですね。
もしあったとしても使えないので、今後も搭載しないで欲しいです。

docomonew24.jpg

docomonew25.jpg

側面はシンプルですね。
パナソニック端末ユーザーならば、このヒンジ部分にある「ワンプッシュオープンボタン」は便利だと云う事はご存知かと思います。
これに慣れると、他のメーカーの携帯電話を使う際も、ついついヒンジ部分を押してしまいたくなります。
ボタンを押して展開した際、180度全開にはならず、通話する際に耳に当てやすい角度で止まるのですが、ボタン一発で180度全開にしたい際は、ヒンジ部分を下に向けてボタンを押すと、180度全開になります(案外知られていない)。

全体的にコンパクトで、しかも若々しい。
車で云えば、ホンダのFitみたいな感じ。
Fitは割とヤンチャなボーイズカーなイメージがあります。
同じコンパクトカーでも、マツダのベリーサ日産のティーダみたいな落ち着き感はありません。
落ち着き感が欲しければ、N901iC。
その対極を求めたければP901i。
どちらもコンパクトにしようと頑張って作られたので、持っていてストレスは感じないと思います。
カタログの数値以上に小さい感じですよ。
それに、どちらも長年ヒット機を売っているメーカーですから、機能的にもハズレはないでしょうしね。

最後は、D901i。

DoCoMo Net - 製品ラインナップ - D901i
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/foma/901i/d901i/index.html

こいつは問題児です。
好き嫌いがハッキリ出るでしょうね。
何がかと云いますと、その本体の分厚さにです。

docomonew26.jpg

docomonew27.jpg

左から「アズライトブルー」「スターリングシルバー」「シャイニーブラウン」と云う名の色。
表面だけ見ますと、色が付いている所はヘアライン加工したメタリックカラーで非常にカッコいいです。
特にスターリングシルバーは、高級感が漂います。
ヘアライン加工は見た目だけでなく、細かいキズが目立ちにくい事にも貢献します。
この端末の特徴として、クイックスライドスタイルがあげられます、
一見ストレート端末っぽいのですが、10キー等を使いたい時はスライドさせて出します。
折畳式ではないのです。
しかもこのスライドなのですが、ちよっとだけスライドさせるだけで、後はバネの力で最後までスライドしてくれます。
これは非常に楽ちんです。
ただ何となくですが、すぐに壊れそうな感じはしました。
スライドの仕方も何となくチープなオモチャ感がありました。

docomonew28.jpg

docomonew29.jpg

docomonew30.jpg

表面は良いのですが、横から見ますと、とにかく分厚い印象です。
実際、厚さは26mmもあります。
実は、コンパクトだと書きましたN901iCも厚さは26mmあるのですが、一番厚い部分で26mmと云うだけで、端の方は大きくラウンドしている為、そんなに分厚い印象はありません。
D901iは、まるでカマボコ板を二枚重ねたような感じのせいで、数値以上に厚く感じるのです。
表面はヘアライン加工等をして高級感を与えているのですが、側面から見ますと、暗い灰色のプラスチックがモロに見えるので、とてもチープな感じがします。
色と素材のせいで、分厚さが更に強調されてしまいます。
これでは高機能だと分かっていても、今ひとつ持ち歩きたくありませんね。
男性っぽいデザインですが、その男性・・・特に会社員がスーツに忍ばせておくにはデカ過ぎます。
私はSO505iと云う、分厚さの極地である端末を使って懲りたと云う経験がある事から、D901iの巨大さには抵抗があるのでお勧めしません。

以上が私の触った感想です。
各端末の実機が手に入ったら、メール作成環境や各機能へのアクセスのし易さ等をご報告したいと思います。

「神崎さんは結局、何が欲しいと思った?」
と聞かれたら、どれも選ばないと思います。
まだFOMAの通話エリア的な問題に抵抗があるからです。
パケット通信が安いと云っても、パケットパックに入るのが条件なので、結局、基本料金の増加となってしまいますから。
それに、コンパクトになったと云っても、やはりPDCにはかないません。
私の使用しているF212iは、厚さ13mmですからね。
これだけコンパクトだと、機能が少なくとも満足しています。
そんな私の興味がある端末は、premini-IIです。

DoCoMo Net - 製品ラインナップ - premini-II
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/mova/premini2/index.html

これだけ容積の小さい本体に、様々な機能を詰め込んだのは凄いと思います。
携帯電話そのものが好きで好きでたまらない層には、コンパクトストレート型端末で、1.9インチQVGA液晶、iアプリ可能は魅力的だと思います。
発売は2月10日ですが、早く実機を触ってみたいです。
ソニーエリクソンの端末は全体的に受話音量が小さかったり、電波の受信が弱い感じがするのですが、それがクリアされていれば機種変更したいですね。

Posted by kanzaki at 2005年02月04日 21:10 | トラックバック (0)