2013年05月30日

怒りの感情をコントロールする方法〜自分勝手なストーリーを作らない、「正しさ」にこだわらない

ikarisintou01.JPG


イライラしたり、ついカッとなって人間関係を壊したくありませんよね。
今回は、怒りの感情をコントロールする方法を学びたいと思います。
講師は、対人関係療法専門の精神科医・水島広子さんです。


●水島広子さんのホームページ
http://www.hirokom.org/index.html



【なぜ、人は怒るのか?】


怒りの殆どは、「予定狂い(期待とのズレ)」が原因です。


相手にこういう風にしてもらいたいと期待しているのに、その通りに動いてくれないときに怒りが生じます。


自分の期待と、現実とのズレに気づくと、単なる相手への人格批判から解決可能な問題に変わります。


例えば、「自分があの人をルーズだと思うのは、いつも遅刻しているから」と、自分の期待とのズレに気づきます。
すると、「遅刻をやめてもらえば解決する」と方向性が分かり、相手へ具体的に伝えられます。



【自分勝手なストーリーを作らない】


「相手が遅刻してきた」→「あなたは私をナメている」というように、自分が被害者であるかのようにストーリーを作らないこと。


「夫が誕生日を忘れていた」→「私は大切にされていない」→「あなたは私を大切にしていないから忘れたんでしょ!(怒)」と決めつける。
夫は決め付けられた事に怒りを感じ、ケンカに発展してしまう。


自分が被害者であるかのように考えがちな人は、「もし自分と親しい人に同じ事が起こったら、どう言ってあげるか」と考えてみましょう。


「旦那さん、うっかりしていただけじゃないの?」と考えるのではないでしょうか。
その言葉をそのまま自分に言ってあげれば、勝手なストーリーを作らずに済みます。



【「正しさ」にこだわらない】


「あなたは〜だ」「いや、君こそ〜だ」

両者が言い合い「どっちが正しいか」にこだわっている限り消耗するだけです。
相手には相手の事情があり、何が正しいかはそれぞれの事情によります。
そう考えると、折り合おうという気持ちになります。



【怒りを5ステップで上手に表現】


1.まずは相手の話しをよく聞く


2.相手の話しの中で「賛成・共感」できる部分を伝える


3.私はどの部分が「反対」と思うのか懸念として伝える


4.こちらの意見を「解決策」として提案する


5.伝わったかどうか、相手に確認する



【怒りのストレスを減らす】


相手を「機能」で見ましょう。
「好き嫌い」だけで人を見ると、苦手な人や嫌いな人に必要以上にイライラさせられます。
相手を「機能」で見るとストレスが減ります。

・「上司」は、「仕事を教えてくれる人」「新たな仕事にチャレンジさせてくれる人」

・「部下」は、「必要な資料を集めてくれる人」「経理の処理をしてくれる人」


※※※


過去にも、怒りを抑える方法みたいな書籍を読んだ記憶がありますが、今回の内容が一番しっくりきました。


「自分勝手なストーリーを作らない」、「正しさにこだわらない」というキーワードは重要ですね。


今週に入ってから、これらを頭の片隅に置いて仕事をしていました。
おそらく先週までの自分ならば、イライラしたり、カッとしていた場面を無事に乗り切る事ができました。


自分勝手なストーリーを作ると、怒りだけではなく、悩みのループにはまってノイローゼになる可能性もありますよね。
最悪なシナリオを勝手に考え、勝手に落ち込むのです。


自分が被害者と思っている時って、大抵は誰かに迷惑をかけている加害者だったりもします。
私は、妄想がどんどん膨らむ妄想族なのですが、これは悪い方向へ作用してしまう可能性もありますよね。


正しさにこだわらないと、相手の意見に耳を傾けることが出来ますね。
そして、相手には相手の事情があるのだと考えられます。


なんで、これらの事に今まで気づかなかったのだろうと思うぐらい、肩の荷が降りました。
相手を受け入れるのに、物凄いパワーが必要だと思っていた私には、目からうろこでしたよ。
また、他人が自分に悪意を向けたとしても、それに対して死ぬほど苦しいという事も無くなりました。
考え方一つで、心は強くなるものなのですね。



【26日目の筋トレ】


腕立て伏せ×20回
腹筋×20回
ヒンズースクワット×20回
アイソメトリックトレーニング8種類・計10秒ずつ

Posted by kanzaki at 2013年05月30日 22:52