ベストセラー小説「海賊とよばれた男」の主人公は、出光興産の創業者・出光佐三さんがモデルです。
あなたが、仕事でどうしようもなく落ち込んだ時、出光佐三さんの言葉を参考にしてはいかがでしょうか?
ひとつご紹介します。
(雑誌PRESIDENTより)
(どん底の中で何を学び解決策を見出せばいいか)終戦から二日後の八月十七日、社員一同に対し僕は三つのことを伝えた。
一.愚痴を止めよ
二.世界無比の三千年の歴史を見直せ
三.そして今から建設にかかれ
※
【世界無比の三千年の歴史を見直せ】
出光佐光三さんは、敗戦2日後、社員の前でこう言いました。
世界無比の三千年の歴史を見直せ
国土が焼け野原になり、誰も経験したことのない出来事となりました。
これ以上ない挫折感です。
佐光三さんはこう考えました。
歴史を振り返ると、日本人は、この敗戦に匹敵する挫折に何度も見舞われてきています。
その都度、不断の努力で乗り越えてきました。
それができるのが日本民族なんだと。
やることは一つ。
愚痴など口にせず、今日から復興のために力を尽くすのです。
仕事が行き詰まってどうにも結果が出ない。
裏目、叱責により、目の前で起こっていることで頭がいっぱいになっています。
これでは解決策は見つかりません。
現在自分が置かれている状況を歴史という大きな視野で考えてみるのです。
過去、窮地に追い込まれたのは、自分だけではないと気づくはずです。
自分よりもっと悲惨な人だっている。
その中には自信を失ったまま立ち直ることができず、つぶれた人もいた。
けれど、逆境を乗り越え、それを糧に一回りも二回りも大きく成長した人の方が圧倒的に多いのです。
それが今の日本社会の繁栄に繋がっているのです。
歴史という視点があると、上司にどう思われるとか、ささいなミスとか、そういうビジネスの本質には関係ない枝葉末節に心を奪われて、思い悩むこともなくなります。
「プルターク英雄伝」「三国志」などに登場する人物は、歴史という時間軸の中でものごとを大きく考えています。
もちろん、「小を積みて大と為す」という言葉があるように、日ごろの小さなことが集まって、歴史という大河ができあがります。
あくまで目の前の仕事に全力で向き合う。
それでも、どうもうまくいかないとなったら、一歩引いて歴史の中に自分を置いてみるのはいかがでしょうか。
※※※
歴史が好きな人が凄いなあと思うのは、自分の人生と過去の偉人を重ねあわせる事が出来ることです。
窮地に陥った時、自分の考えだけで堂々巡りさせるのではなく、歴史という大きな視野で考える事が出来ます。
ですから歴史は、ビジネス書、哲学書と同じような効果があると思っています。
学校や職場のいじめ問題。
これって、自分の生き方をその場所に限定しているから、いじめられた方は逃げ場が無くなって辛くなります。
嫌な人はどの場所にもいるのですが、冷静にその人間を観察してみると、案外大したことがない事に気づきます。
視野を広くすることは、自分の味方になってくれる人の数を増やすことにもなります。
客観視して冷静になる。
その上で、自分のやれる事に邁進し、成果を出す。
明日からの仕事のスタンスとして、悪くはないと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |