前回の続きです。
●前回の記事: 新潟県津川地区の祭り「狐の嫁入り行列」【1】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002079.html
辺り一面が暗くなった中、狐の嫁入りの行列は、麒麟山公園へ向かいます。
下記の写真は、日中に撮影した会場です。
右側が麒麟山。川べりに婚礼の会場が見えます。
写真左側は、露店が沢山並んでいます。
奥に桜が見えますよね。
この祭りは毎年5月3日に行われるのですが、桜が散らずに残っているのは今年がはじめてだそうです。
※午後7時45分頃、行列は麒麟山公園に到着。
結婚式、披露宴の場所へ向かいます。
※午後8時頃、古式ゆかしい結婚式、披露宴が行われます。
年老いた狐の仮装をした人が、司会進行をします。
太鼓の演奏等で場内を盛り上げます。
※午後8時45分頃、旦那と嫁は渡し船に乗り、麒麟山へ向かいます。
クライマックスは、麒麟山に一列の狐火が現れ、狐の鳴き声が響きわたります。
(三脚は無いは、望遠レンズは無いわでメチャクチャですね)
上記、麒麟山に見える一列の狐火が小さいのは、私が会場を去りながら撮影したからです。
バスの出発に間に合うように、混雑しないうちにその場を去りました。
【続く】
●次回の記事: 新潟県津川地区の祭り「狐の嫁入り行列」【3】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002081.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |