2017年04月20日

言葉の中の色彩は、場合によって好印象になったり、逆になったりします〜「雲ひとつない青空」はうれしいが、「顔が真っ青」では心配したくなる

midomori01.JPG


新聞一面下のコラムにこんなことが書かれていました。


言葉の中の色彩は、場合によって好印象になったり、逆になったりするから面白い。

例えば青。
「雲ひとつない青空」はうれしいが、「顔が真っ青」では心配したくなる。

「身の潔白」と「白紙の答案」。
同じ白でも趣がかなり異なる。

「黒字決算」は歓迎するが「腹黒い」のは困りもの。
「赤ちゃん」と「赤っ恥」も大違い。

ふと気づく。
緑には負の表現が簡単には浮かんでこないのだ。

新緑の季節が近い。
5月14日までみどりの月間である。
緑の募金。
グリーン車。
グリーン企業といえば、環境に配慮した経営を進める会社のことである。


ここから先は、社会問題へつながり面白くないので割愛。


色そのものに対するイメージというのはあります。


赤なら熱血。
青ならクール。
黄色ならお調子者のカレー好き。
桃色は紅一点。

緑は・・・う〜ん、ちょっと地味?
最近は、スタバやEvernote、初音ミクなどのおかげで、オシャレな感じに昇格しました。


戦隊モノのは、なんとなくそんなキャラ設定です。


しかし同じ色でも、冒頭に書かれているように、随分とイメージが変わってくるものなのですね。
あまり意識したことが無かったので、とても印象的な文章でした。
昔の人は想像豊かで、表現が上手だなあとも思いました。


緑色は確かに、派手ではないけれど、マイナスイメージもありませんね。


桜も散り、街はいよいよ植物の緑色に包まれます。
心も緑色に染まり、穏やかに暮らしたいものです。

Posted by kanzaki at 21:37
Old Topics