2018年08月30日

「日本画」には意外と、純粋な「海の波」をモチーフにした作品はありません

harou-001(adobeRGB).JPG
(幅がだいたい、1.5mぐらいの大きさです)


私の日本画の先生が新しい絵を描きました。
来月、東京で個展があります。
そのパンフレット等に使う素材として、私が写真を撮りました(ニコン60mmマクロレンズ使用)。


意外と日本画って、波の絵が無いのです。
港の風景とかはありますが、純粋に「海の波」というのは無いのです。


harou02.JPG
(絵のアップは、スマホで撮影したもの)

harou03.JPG

harou04.JPG

harou05.JPG


和紙に銀箔などを貼って、それをもんで、ぐしゃぐしゃにしてからパネルに貼ります。
よく見ると、ひび割れたような感じになっています。
実物は、このひび割れと、そこに流れ込んだ岩絵の具により、立体感が出てきます。


青・緑系の「岩絵の具」を使用。
岩絵の具とは、色のついた鉱石をものすごく細かく粉砕したもので、それをニカワ液と混ぜて紙に塗ります。


さらに、アルミだったかの金属系の泊も散りばめられており、光の加減で、絵の表情が変わります。


白い線は、超極細。
この細い線は、油絵にはできません。
海外の絵は「線」ではなく、「面」で彩色していくのです。
ここが、日本画の強みです。


毎年、先生の絵が若くなってきています。
私の親と年齢は、そう変わらないのに。


むしろ初期の方が、みんなが思い描く日本画そのものでした。
今は、今回の作品のように、水々しく若い勢いが出ています。
創作意欲というのは、人の心を若くさせるのですね。
私もそういう生き方をしたいものです。

Posted by kanzaki at 22:45
Old Topics