2018年10月04日

Windows10の2018年秋アップデート(October 2018 Update/バージョン1809)〜春は2日かかったが、今回は3時間30分で無事終了。「日頃の行いが良い人は、すぐに完了する」という噂・・・

win10up2018aki_001.JPG
(今までのバージョン1803の更新が保留され、最新のバージョン1809が優先されます)

・Microsoftは10月2日(現地時間)、現行のWindows 10 April Update 2018(バージョン1803、ビルド17134)の次期大型アップデートとなる「October 2018 Update(バージョン1809、ビルド17763.1)」の提供を開始。

・本日実施してみました。
 ダウンロードとインストール等をすべて完了したのは3時間30分後でした。
 別段、トラブルもなく終了。

・前回は、まる二日間もかかりました。
 しかもその間は、そのパソコンで全く作業できませんでした。
 
・今回は勝手にアップデートが開始される前にスケジュール調整(他のパソコンで同じ環境を構築)し、自らアップデートを実施したおかげで、仕事に影響は出ませんでした。


win10up2018aki_002.JPG
(この画面で「今すぐ再起動」を選択する以外は何もしなくていい。後は勝手にかってくれます。この画面までに2時間ぐらいかかりました)

win10up2018aki_003.JPG
(残り約90分は、勝手に再起動を繰り返して更新作業を行っていました)

win10up2018aki_004.JPG
(ブラウザEdgeがデカデカと表示されますが、当然無視)



春の大型アップデートは本当に大変でした。
ある日突然アップデートがはじまり、CPUの使用率が異常に高くなりました。
バックグラウンドでアップデートしている最中、まったく作業ができなくなって困りました。
アップデートが失敗続きで丸2日間、そのパソコンで仕事ができませんでした。


幸い、私は自分用に支給されているパソコン以外でも、自分の業務ができる仕組みを作っていました。
だから、自分のパソコンがアップデート作業で全く使えなくなっても、他のパソコンでなんとか2日間乗り越えることができました。
とはいえ突然のことだったので、事前準備していないから大変でしたよ。
(Windows10の大型アップデート初体験だったもので・・・)


今回は、勝手にアップデートが始まる前に、他のパソコンで環境を仮構築。
そのあとで、自らアップデートを行いました。


勝手に開始するのと、自分の意志で開始するのは、大きな違いですよね。
OSが「Windows10 Pro」だから、会社の管理者側で制御できるはずなんですがね。


今回は、春と違ってそんなに時間もかからなかったし、アップデートした後、別段操作に不具合は見当たりません。
もしかしたら、設定とか細かい部分でリセットしたり、不具合があるのかもしれませんが。


気づいたのは、電源管理の設定がリセットされていたことと、電卓がデカくなっていたことぐらいかな?



春は、同じネットワーク上で、同じメーカー・型式のパソコンでも、人によってアップデートの時間に差がありました。
1日で終わった人もいれば、私のように2日、さらには3日以上かかった人もいました。


「日頃の行いが良い人は、すぐに完了する」・・・なんていう噂が社内で出回るほどでした。
実際、人柄と日数に関連性があると思えましたもの。


今回の大型アップデートが降ってくる順番は、アップデートしても問題なさそうなパソコンをマイクロソフトがAIを使って選択しているとかなんとか。
案外、AIが、普段のパソコンの使い勝手から、ユーザーの人柄を判断していたりして。


今回は昼休みから開始して、15時30分に終了。
ひょっとして私は春と違って、日頃の行いが良いとAIに認定されたのでしょうかね?


【関連記事】

今回の大型Windows Updateには泣かされました
http://kanzaki.sub.jp/archives/004084.html

Posted by kanzaki at 23:29
Old Topics