●『【新装版】一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書 (SPA!BOOKS)』(鈴木 祐 著)より
パレオダイエットは、ここのところ、アメリカやヨーロッパでもっとも人気の高い健康法です。
「パレオ」は水着をカバーするスカートのことではなく、「旧石器時代」を意味する「パレオリシック」の略。
直訳すると「旧石器時代の食事法」になります。
ーーーーーーーーーー
加工食品によって脳が暴走したせいで、カロリーを摂り過ぎてしまうから太る。
これが、現代の肥満研究の結論なのです。
さて、いったん肥満の原因がわかってしまえば、あとは問題をとりのぞいていくだけ。
狂ったセットポイントを正していきましょう!
●どこまでが加工食品なのか?
では、具体的なプログラムに入る前に、そもそも「加工食品ってなに?」という点を押さえておきましょう。
いくら「加工食品を減らそう」と言われても、どこまでが加工食品に入るのかがわかっていなくては判断ができません。
まず、基本的なルールとしては、
・原材料がどんな形をしていたのかわからない商品はひかえる
というシンプルな基準を意識してください。
このルールに従うと、ケーキやポテトチップス、ゼリー、カップ麺などはもちろんダメですし、冷凍食品やファストフードの大半はNGになります。
逆に、コンビニで手に入る食品のなかでも、鮭の切り身や味つけゆで卵、冷凍野菜、フルーツ、サラダなどはOK。
いずれも、どんな原材料を使っているかがハッキリとわかるからです。
ーーーーーーーーーー
パレオダイエットで加工食品を避けるのは、あくまで食べ過ぎを防ぐのが狙いです。
加工食品そのものが体に悪いわけではないので、必要なときは口にしても構いません。
どうしてもお菓子やジャンクフードが食べたいときは、「全体の食事量の2割まで」というルールさえ守れば口にしてもOK。
それぐらいの量であれば、セットポイントが大幅に狂うことはないでしょう。
※※※
【コメント】
私がダイエットの本に注目したのは、「生活のリズム」を改善したいからです。
生活リズムの改善には様々な手法があるでしょうが、「食事」に注目してみました。
人は必ず、1日何回かは食べるわけですし、それは生活リズムそのものともいえます。
ちょっとした意識の仕方で、食事を通じて生活リズムが改善し、心身が健康になるなら最高ですよね。
気づけば、原材料がどんな形をしていたのかわからない商品ばかり。
まずはそれを目安に、買い物をしてみたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |