福島潟に生息する鳥達の多くは、人が近づけない遠くの方にいます。
私のカメラの望遠レンズは、35mmフイルム換算で最大450mm。
大抵のものは、これで大丈夫ではありますが、相手が小さくて飛び回る鳥ともなりますと、なかなかピントを合わせて撮影が出来ません。
しばらく撮影していると、一斉に鳥達が羽ばたき始めました。
慌てて私が撮影したのが、上記の写真です。
被写体が多すぎると、それはそれでどう対処したら良いか分からなくなるものですね。
そんな訳で、鳥の撮影の難しさを痛感した私は、次の週にて白鳥を撮影するのでした(続く)。
ps.
長い文章の記事ばかり書き続けた反動で、ここ最近は写真ばかり掲載していますね。
文章でも写真でも、今の自分がやりたい事をリアルタイムで掲載できるのが神ナナの良いところだと思っています。
Fukushima Lagoon is lagoon in Japanese Niigata-shi. Migratory birds more than 220 kinds come flying. It is the sanctuary of the country. It is in foot 30 minutes by a train from my house for 20 minutes. Because scenery changes by the four seasons, I can enjoy it when even if I go.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |