2025年07月04日

自分自身は誠実か誠実でないか

rintoikiru.JPG

●1分間菜根譚 差がつく実学教養(4) (1分間名著シリーズ)(著:洪 自誠、齋藤 孝)より


---------------

original

人を信ずる者は、 人 未だ必ずしも 尽くは誠ならざるも、 己 は 即ち 独り誠なり。
人を疑う者は、 人未だ必ずしも 皆は 詐 らざるも、 己は則ち 先ず詐れり。

---------------

「性善説か性悪説」につて、『菜根譚』ではこう説いています。


「人を信用する者は、人は必ずしも皆が皆、誠実であるとは限らないが、少なくとも自分だけは誠実であることになる。
(これに反して)、人を疑う者は、人は必ずしも皆が皆、偽り 欺くとは限らないが、少なくとも自分がまず偽り欺くことになる」


「性善説か性悪説か」と一般論的に二者択一を迫る前に「自分自身は誠実か誠実でないか」を問うのです。
人間は時に善人、時に悪人と変転するものです。
善悪を決めつける前に、まず自分が誠実であれば、相手も心を許すのではないでしょうか。

※※※※※


【コメント】


人生も後半になると、もうワガママになってよいと考える人もいます。


これには、きちんとした人格が備わっているのが前提です。
その人格が、ワガママにリミッターをかけますから、常識の範囲内で行動するようになります。


死ぬ前だからこそ、きちんと毎日を生きたいと考えるのは私だけでしょうか?
大げさな日々とは無縁であっても、静かに凛とした姿勢で生きたいものです。

Posted by kanzaki at 2025年07月04日 07:04