新潟を拠点に活動するアイドルグループNGT48。
そのオリジナル曲「NGT48」は、主に新潟市中央区の飲食店やスポットの名前がちりばめられています。
NGT48の劇場が出来るラブラ2が、そこにあるからです。
(2:30秒あたりから、その曲を歌ってます)
そんな飲食店やスポットをファンが訪れる「聖地巡礼」がはじまりました。
訪れた人は、Twitterなどで紹介し、それが全国へ拡散しています。
自分の家の近所が、聖地巡礼の場所になっているのが、なんとも不思議です。
※
・楽曲「NGT48」のオリジナルは、AKB48の曲「AKB48」。
・それをプロデューサーの秋元康さんが、新潟用に書き下ろしたものです。
・信濃川、ビッグスワン、メディアシップ、コシヒカリ、イタリアン、タレカツなどの名所、名産が登場します(上記新聞参照)。
・NGT48のお披露目の際、メンバーが乗った船を運航する「信濃川ウォーターシャトル」は、乗船場や料金の問い合わせが増えました。
朱鷺メッセの前から出ていますよ。
料金は行き先によって300円〜1100円です。
●新潟の観光は、水上バス信濃川ウォーターシャトル株式会社
http://www.watershuttle.co.jp/
・メンバーが乗ったベアトリス号はラテン語で「幸福をもたらす女性」という意味で、NGT48にぴったり。
・「日本ラーメンみなみ」が新潟のラーメン代表みたいな感じで出てきていますが、NGT48劇場の近くであり、大昔からやっているだけで、多くの人が賛同するラーメン店というわけではありません。
●日本ラーメンみなみ - 新潟_ラーメン [食べログ]
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15003308/
新潟市内のラーメン店ですと、下記のサイトが参考になると思います。
私は、昔からの新潟市民なので、三吉屋と石門子のあっさり系が好きです。
がっつり系なら吉相、万人家、ちゃーしゅーや武蔵、東横とかでしょうか。
●新潟県民が選んだうまいラーメン大賞│ Komachi-WEB
http://www.week.co.jp/ramen/2012week-ramen/ramen-list.php
(NGT48劇場があるのは、新潟市中央区です)
●新潟ラーメン王国2015-新潟グルメ特集|Komachi Web
http://www.week.co.jp/tokusyuu/komachi150825-ramenkingdom/default.php
新潟市に来たら、居酒屋・寿司屋・ラーメン屋巡りをしてくださいね。
新潟人はラーメン好き。
2013年、人口10万人あたりの店舗数の順位で、新潟は3位。
しかも、大別しても5種類に分類されるぐらい、地方なのにご当地ラーメンのバリエーションが多すぎ。
そのせいかラーメン談義をすると、必ず相手のすすめる店は否定し、自分の好きな店を推してきてケンカになりますから注意を。
NGT48とラーメンだけに、まさに「推しメン」の争いです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |