仕事で悩ます要因の多くは、人間関係です。
もし、苦手なあの人と同じプロジェクトになった場合、どう対処すればよいのでしょうか?
そのヒントをご紹介します。
・相手の言葉を一生懸命に聴く
・相手の気持ちに寄り添う意識を持つ
・反対意見を言う前に、一度相手の言葉を肯定する
(『「あるある」で学ぶ 余裕がないときの心の整え方 できるビジネス』(川野泰周 著)より)
※※※
【大切なのは漫然と「聞く」のではなく、意識して「聴く」気持ちを持つこと】
私たちは日頃、相手の話をよく聴いているようで、実はほとんどはうわの空ということが少なくありません。
ハーバード大学の心理学者であるマシュー・キリングスワースが二〇一〇年に発表した研究データによれば、人間は五十パーセント近くの時間を「今やっていること」について考えずに過ごしているそうです。
これは人と会話をしているときにもあてはまります。
そう、人間は本来他者の話をよく聞かないものなのです。
そこでまずは、相手の話に注意を向けて一生懸命に聴くトレーニングをしてみましょう。
-----
【苦手な相手にこそ、寄り添う気持ちで】
苦手な人と話すチャンスがあったら、まずは相手の話を意識的に一生懸命に聴きましょう。
聴き終わったら、その人がどんな気持ちで話をしたのか推測し、それを言葉に出しましょう。
たとえば相手が過去の悲しい経験について語ったときには
「Aさんは本当に悲しい思いをしたのですね」
と、いうように。
気をつけなければいけないことは、いきなり反対意見や疑問で返さないこと。
どうしても反対意見を言いたいときには相手の言葉を肯定したうえで、言うようにします。
-----
もしも相手の気持ちを推察できないときは相手の発言内容を「サマライズ(短くまとめて反芻)」するのです。
たとえばAさんが
「自分はもっと評価されてもいい!」
と話したら、
「なるほど。Aさんはもっと評価されてもいいとお考えなのですね」
と、おうむ返しで返すのです。
-----
苦手な相手との関係性を良くしたいなら、まずはその相手を尊重し、集中して話を聴くことです。
関係が悪いと、あなたにとって苦手な相手は
「話半分程度にしか聞いてもらえないだろう」
という先入観を持っています。
そんな相手に対してマインドフルな聴き方を繰り返せば、相手の接し方も徐々に優しさを帯びたものに変わってくるはずです。
自分から与えた優しさが自分に戻ってくる。
これは仏教でいうところの「因果応報」そのものです。
※※※
話しをよく聴いて、相槌の際に「おうむ返し」をするというのは、以前からいわれていることですよね。
これは、「今」という瞬間を集中するということだと思いのです。
集中していなければ、相手の言っていることを理解できません。
おうむ返しをするには、相手の言葉を聞いて覚えないといけません。
これをやるのは、案外大変なものです。
それが1日にいくつも重なるのですから、頭を使いすぎて、帰宅後はへとへとになってしまいます。
そのやった分は、相手に感じてはもらえますね。
そう思うと、相手の話しを聴くことが仕事の方・・・例えば、精神科医とかは、とても大変な仕事なんだろうなあと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |