※静岡県静岡市葵区黒金町49 静岡パルシェ 6F(静岡駅の駅ビル)
静岡に来ました!(日帰り)
夕方、静岡駅にて、帰りの新幹線を待つことに。
その間にうろちょろしていたら、駅ビルの中に地元系中華ファミレスを発見。
「五味八珍」は浜松市に本社を置く、浜松餃子をメインにした中華ファミレスのようです。
新潟で言うところの「三宝亭」みたいなものかな?
浜松餃子とラーメン類のセットがお得のようです。
メニューの写真から見ても、結構なボリュームの予感。
もうこの年齢なので、完食は不安。
結局、浜松餃子の定食(ご飯、スープ付き)とビールにしました。
普段はアルコールを一切飲まない私。
しかし、新潟と違って暑いし、それになんたって餃子ですよ!
餃子とビールの相性は、最高じゃないですか。
これに異を唱える人はおらんと思うのです(荒い鼻息)。
※
先にビール(プレモル)が運ばれてきました。
やはり、餃子と一緒に飲みたいのでここは我慢(結局飲んだが)。
店のビールは、泡がクリーミーで良いですよねえ。
あとから運ばれて来た浜松餃子のビジュアル!
円盤餃子の中心に、もやしというのがインパクトありますね。
餃子ひとつひとつは小ぶりなのですが、完食するとかなりの満腹度でした。
ラーメンのセットにしなくて良かった。
普通の餃子って一皿に5つぐらいですが、こちらは12個もあるのですから。
味は割りかしあっさり目。
特製タレも、どぎつくありません。
餃子の羽を中心としたお焦げのかたさが良い食感のアクセント。
そして、ものすごく熱っ!
マッハでプレモルを飲み干す!
灼熱と寒波の交互ラッシュ。
もう、最高ですよ。
餃子をタレに付け、ご飯の上でワンバンしてから口へ。
一度始まると止まりません。
アクセントとなる、あっさりなもやし。
これ単独で食べるのか、餃子と一緒に食べるのか謎。
雪国の人間にはルールが分かりません。
地元系中華ファミレスは全国に数多くありますが、餃子をメインにしているのは珍しいのでは。
静岡駅の駅ビル内にあるので、行くのに迷わない。
店員さんも笑顔で気さくなのも嬉しい。
また、立ち寄ろうと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |