●『超訳 カーネギー 人を動かす エッセンシャル版 (ディスカヴァークラシック文庫シリーズ)』(デール・カーネギー, 弓場隆 著)より
他人を裁いてはいけない。
相手の立場に立って考えてみれば、これはすぐにわかることだ。
あなたも裁かれたくないはずである。
----------
自分がよりよい人物になるために日々精進しよう。
「自分の家の玄関が汚れているのに、隣家の屋根に積もっている雪に難癖をつけるな」
と孔子は諭している。
※※※
【コメント】
他人を裁かない・・・。
残り少ない人生を丁寧に生きるのに必要なのかなと思います。
裁くというのは、日常だと「相手に対して怒らない」ということでしょうか。
そして、人を非難している時間があったら、自分をよりよく改善するか、相手と一緒に改善の方向を模索する方がいい。
会社や組織で上の方に立つと、人を裁く人がいるものです。
人を裁ける立場だから、これを自制するのって、その立場になった人でないと分からない事だと思います。
大変な一日になりそうですが、そういう時こそこれを意識したいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |