監督:塚原あゆ子
脚本:坂元裕二
出演:松たか子、松村北斗(SixTONES)、吉岡里帆
【あらすじ】
「花束みたいな恋をした」「怪物」の脚本家・坂元裕二と「ラストマイル」「わたしの幸せな結婚」の監督・塚原あゆ子が初タッグを組み、オリジナルストーリーで描いた恋愛映画。
結婚して15年になる夫を事故で亡くした硯カンナ。
夫の駈とはずっと前から倦怠期が続いており、不仲なままだった。
第二の人生を歩もうとしていた矢先、タイムトラベルする手段を得たカンナは過去に戻り、自分と出会う直前の駈と再会。
やはり駈のことが好きだったと気づき、もう一度恋に落ちたカンナは、15年後に起こる事故から彼を救うことを決意する。
2025年製作/124分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2025年2月7日
映画『ファーストキス 1ST KISS』予告映像|2025年2月7日(金)公開
※※※※※
【感想】
大ヒットしている本作。
私が観た回は、たまたま小さいスクリーンでの上映だったのですが、ほぼ満員でした。
特に若い女性が多かったです(彼氏や友達と鑑賞)。
年配もそれなりにいました。
新潟で映画館が満員というのはそうそう無いので、間違いなく人気作だと思います。
誰が観ても満足できるかと。
※
基本、本作は会話劇。
松たか子さんがタイムスリップして、夫である松村北斗さんが死なないように歴史改変を行う内容。
バック・トゥ・ザ・フューチャー系(ノリが軽いところも含めて)。
昨年のヒットドラマ「不適切にもほどがある」同様、いつでも何度でも過去へ戻って行動できるゆるい設定。
そのおかげで、同じ場所を何度も使用できる。
ほとんど、松たか子さん、松村北斗さんの会話劇で進行する。
結果、制作費用も安くあがる。
繰り返し同じシチュエーションを使うことで、繰り返しのギャグ、繰り返すけれど少しずつ変わる妙を連発可能。
さすが、坂元裕二さん脚本作品。
何気ない日常会話なんだけれど、ユーモアやセンスあるセリフを展開させます。
名台詞っていうほどの必殺技ではないのですが、そのセリフ回しが誰にも書くことができないのです。
決して、都会的ってわけじゃなく、日常あるあるネタ的な地味な部分を拾いあげてセリフに昇華しているのです。
ここらへんのニュアンスは、映画館で観てもらえれば理解できます。
テレビやパソコンで倍速再生して視聴したんじゃ、この部分の良さが活きません。
そして、そのユーモアのあるセリフを塚原あゆ子監督が、うまく活かしています。
(多分、映像的に凝ったことを意図的に、あえてやらない感じ)
さすが、「MIU404」と「アンナチュラル」の演出を手掛けた方です。
※
松たか子さん、松村北斗さんは年の差がかなり離れているのに、不思議と違和感がないのです。
2人とも劇中の表情が、チャーミングなんですよね。
松たか子さんが20代を演じるシーンでは、顔をCGで若くする加工をしています。
けれど、そういう事をせずとも、50歳前にしてイキイキした演技をしていて、観ている方を楽しませてくれます。
松たか子さんって、身長が166センチあるおかげで、177センチの松村北斗さんと並んでも違和感ありません。
(顔の大きさは松村さんの方が小さい)
昨今、背の低い女性俳優が多く、幼い感じの演技ばかりなので安心できますよ。
※
基本、ユーモアのある展開をしているからこそ、終盤が活きてきます。
どうやっても結末が変わらない。
じゃあ、どうすればいいのか。
この作品を観ると、自分の「今」「ここ」の行動・考えを大切に、大事にしたいと思えますよ。
消化試合の日なんて無いのです。