2003年05月08日

模型から3DCGへ

割とプラモデルを作るのが大好きだ(「割と」で始まって「大好き」で終わるのは日本語としてどうか・・・)。
特にガンダム等のロボット系。
会社の向かいに巨大なホビーショップがあります。
そこは、巨額の費用を投じた改造車でやってきた大人の客が、おもちゃを「クレジットカードで買う」ようなお店です(お
目の前にお店があるせいか、ついつい立ち寄って購入し、即効で組み上げて楽しんでいました。
しかし、プラモデルを造っていると困ることが幾つか。
一番大きいのは、作っている間、部屋が散乱してしまい、他の事が出来なくなってしまうことです。
作成する際、汚れないように床に新聞紙を広げてその上で作成します。
その日のうちに造って新聞紙をたたまないと、布団を広げることすら出来ません。
数日に渡って作成するとなると、汚れるわ、シンナー臭いわで、これまた大変。
だから、買ってくるプラモデルは、どれも小さな短時間で組み上げられるものばかりでした。
作成する時間は限られているくせに、ホビーショップへ行くと、ついつい買ってしまう。
作成ペースが購入ペースに追いつかなくなり、どんどんと部屋の隅にプラモデルの箱が積み上げられていってしまう(俗に言う「積んどくモデラー」)。
ちょい前、その積んでいたプラモデルを奇麗に捨ててしまいました。
とても保管できる量じゃなくなってきたからです。
そんなんで、ここしばらくの間、プラモデルを買い控えていました。
そんなある日の事(っていうか、この前の連休)。


プラモデルを造りたい


そういう欲求が高まりました。
しかし、ホビーショップは連休で混んでいるだろうし、今月はお金が無いので、買うのに二の足を踏んでいました。
そしてふと思いついたのが、「3DCG」でした。
パソコンの中で、ポリゴンで作成した3Dのコンピュータグラフィックです。
これならば画面の中で作成するだけなので、部屋を汚す必要がありません。
それに今日中に作成出来なくても、ハードディスクに保存しておけば、プラモデルと違って場所をとりません。
部屋がシンナー臭くなったりもしません。
思い立ったが吉日。
ネット上でフリーのグラフィックツールを探してダウンロードしました。
それを使って作成したのが、下記の絵です(下手っ!)。
まだ初めてなので、ただ突っ立っているだけのロボットです。
何にも知識の無い私でも、何とか立体物として表現することが可能です。
やってみて分かったのは、3DCGって、ブロックや積み木と同じなんですね。
四角や丸の物体を組み合わせて、物体を作り上げていく。
それを実際、手にとってブロックで造るか、パソコンの画面の中で作成するかの違いなだけなんですね。
グリグリと360度、いろんなアングルから見ることが出来、非常に面白かったです。
造り方は分かったので、次は本格的に作成してみようと思います。
そしてその次は、そのCGを動かして動画にチャレンジ!
最近、パソコンでやる事ってマンネリ化していたのですが、新風が吹き込みましたよ。
ちゃんとした立派な作品を作れるようになったら、このサイトをそっち系のサイトに造り直したいですね。

Posted by kanzaki at 2003年05月08日 18:39
コメント
コメントする
名前(ニックネーム可)とメールアドレスは必ず入力してください.
メールアドレスは管理者にのみ通知されます.










名前、アドレスを登録しますか?