2012年01月05日

新製品バトル・高級ミラーレス一眼カメラ〜ニコン「ニコン1 V1」vsパナソニック「ルミックス DMC-GX1」vsソニー「NEX-7」

今朝の日経に、「新製品バトル・高級ミラーレス一眼カメラ」という記事がありました。
比較対象機種は、下記の三機種です。

(1)ニコン「ニコン1 V1」:ピント合わせが高速

(2)パナソニック「ルミックス DMC-GX1」:操作感にこだわり

(3)ソニー「NEX-7」:2430万高画素センサー

各メーカーで最も力の入った、高性能なミラーレス一眼カメラです。
以下、新聞に記載されていた各機種についての説明の概要です。
購入の参考にしてください。

尚、今後発売されるミラーレス一眼カメラで注目は、富士フイルム「X-PRO1」です。
NEXと同じ大きさのAPS-Cセンサー(X-PRO1は1600万画素)ですが、更に上位機種のフルサイズセンサーに迫る画質らしい。
海外では来週前半に発表、3月頃発売の予定。

●Mirrorless Rumors | Blog | (UPDATED) HOT!!! First full size image of the Fuji X PRO 1 !!!
http://www.mirrorlessrumors.com/first-image-of-the-fuji-x-pro/

fujixpro1.JPG

※※※

【(1)ニコン「ニコン1 V1」(発売中)】

nikonv1-01.JPG

・メーカー製品情報ページ
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v1/index.htm

・価格.com - ニコン Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック] 現最安値58,900円
http://kakaku.com/item/K0000291094/

・機能:
一眼レフカメラと同等のピント合わせ方式なので、オートフォーカスが高速。
ただし、暗い所では遅くなり、明るいところとの落差あり。
低感度の画象に、ややザラツキ感があるが、ISO1600まで実用領域。
電子ビューファインダーが見やすい。

・使い勝手:
基本的にオートで撮影するカメラ。
よく使う機能をメニュー画面から選択しにくい。
ボタン配置が良く、操作しやすいサイズ。
ピント合わせのスピードが速く、露出補正の操作もしやすい。
休止状態からの復帰は遅い。
ダイヤル数は少なく簡単に使える。

・デザインとコストパフォーマンス:
まだスタートしたばかりの規格なので、スペックだけ見るとライバルより割高感がある。
交換レンズのリリースは今後に期待。
シンプルで力強いデザインだが、機能と性能に比べてボディーが大きすぎる。
下位機種の「J1」に優位性が少ない割に値段が高い。

【(2)パナソニック「ルミックス DMC-GX1」(発売中)】

panadmcgx1-01.JPG

・メーカー製品情報ページ
http://panasonic.jp/dc/gx1/index.html

・価格.com - パナソニック LUMIX DMC-GX1X-K レンズキット [エスプリブラック] 現最安値68,028円
http://kakaku.com/item/K0000311222/

・機能:
タッチパネルによるオートフォーカスは優秀。
付属の電動ズームレンズは小型・薄型ながら描写力が高く、スムーズで静か。動画にも適している。
ブルーレイディスクに使えるAVCHD方式のフルハイビジョン動画撮影が出来る。

・使い勝手:
操作ボタンが多いが、素早く使いこなしやすい。
ピントを合わせたい場所を自動で拡大する「ピンポイントAF」が便利。

・デザインとコストパフォーマンス:
画質や機能は、同社の下位機種と大きな違いが無いので、割高感がある。
安っぽく高級感に欠ける。
グリップやモードダイヤルが使いやすい。

【(3)ソニー「NEX-7」(1月27日発売)】

sonynex7-01.JPG

・メーカー製品情報ページ
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-7/

・価格.com - SONY α NEX-7K ズームレンズキット [ブラック] 現最安値125,773円
http://kakaku.com/item/K0000281273/

・機能:
2430万画素の撮像センサーにより、高い解像感のある写真が期待できる。
有機EL電子ビューファインダーは暗部、明部の表示にやや難あり。
フラッシュ内蔵、フルハイビジョン動画や夜景撮影など多機能。

・使い勝手:
3つのダイヤルによる操作には慣れが必要だが、迅速な操作が可能。
使い込むほど馴染む道具の感覚。
カメラとしての基本機能はしっかりしている。

・デザインとコストパフォーマンス:
ダイレクトに操作ができる「トリプルコントロールダイヤル」やAPS-Cセンサーを考えると、このクラスでの最高価格にも納得。
価格に見合う細部まで作りこまれた本体。
デザインも洗練され、シャッター音も小気味良い。

※※※

【神崎の私見】

予算に余裕があるならば、間違いなくソニー「NEX-7」です。
高画素なだけではなく、"画質"を大きく左右するセンサーの大きさが、三機種の中でダントツに大きいからです。
ただし、使えるレンズの種類は、まだ少ないです。

写真の"表現力"を大きく左右するのはレンズです。
その点では、パナソニック「ルミックス DMC-GX1」になります。
マイクロフォーサーズという規格で作られており、レンズの種類もこの中で一番多いです。

・マイクロフォーサーズ | 製品紹介(レンズ)
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

ミラーレス一眼カメラの一番大きな弱点は、オートフォーカス(ピント合わせ)の遅さです。
つまり、シャッターチャンスを逃がしやすいということ。
以前より大分速くはなってきましたが、スポーツ・報道みたいな分野では、まだまだです。
その点では、ニコン「ニコン1 V1」がオススメです。
ただし、出たばかりでレンズの数も少ないし、センサーの大きさが一番小さいです。

今まで、殆どカメラを使った事の無い人ならば、シャッターチャンスを逃さず、失敗しにくい「ニコン1 V1」です。
ただし、セットでついてくるレンズは「単焦点レンズ」と言って、ズーム機能はありません。
ズーム機能が欲しければ、別途、ズームレンズを買わないといけません。

【ミラーレス一眼カメラとは?】

「ミラーレス一眼カメラ」とは、一眼レフカメラから、パタパタと動くミラー構造を取り払ったものです。
本体から、ミラーを動かすための空間が不要になったので、コンパクト化が可能になりました。
ミラーを使ったカメラの構造は、下記のサイトをご参照ください。

●デジタル一眼レフカメラの構造 - デジタル一眼レフカメラの基礎知識 | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/01/01.htm

「ミラーレス一眼カメラ」に厳密な定義はありませんが、最近では、「レンズ交換の出来るデジタルカメラ」というのが一般的かと思います。

小型化したおかげで、女性でも手軽に扱いやすくなりました。
3万円程度の安いものも登場。
レンズ交換の楽しみも味わえることから、非常に人気となっております。

●ミラーレス一眼カメラの比率35%へ--高価格帯モデルも堅調な動き - CNET Japan
http://japan.cnet.com/digital/camera/35012498/

ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfKジャパン)は12月22日、ミラーレス一眼カメラの販売動向を発表した。カメラ全体における販売構成比は7月に大きく拡大し、2011年通年で35%に達する見込みとしている。
ミラーレス一眼カメラは、2010年に数量前年比が2.7倍へと拡大したが、2011年(1〜11月)も同1.5倍の成長を記録したとのこと。数量構成比は各メーカーが相次いで新製品を投入した7月に大きく伸長して以降、40%弱で推移しているという。

Posted by kanzaki at 2012年01月05日 22:30