食文化史研究家の永山久夫さんが、「海苔(のり)」について解説されていました。
日本に来た外国人が、首をひねる食材に海苔があります。
「黒い紙」に見えるそうで、日本人は紙を食べるのかと目を丸くします。
※
【海苔は江戸時代生まれ】
この四角い海苔を創作したのは江戸時代。
浅草にて、紙すき用の木枠を応用して作られました。
今でも、「浅草海苔」という言葉が使われているほどです。
海苔は、アマノリ科に属する海藻です。
もともとは、天日干ししただけで火にあぶり、ご飯のおかずや酒の肴にしていました。
海苔は、海苔巻き、おにぎり、ご飯の上に散らしてお茶漬けなど、様々な使い方がありますよね。
最近、町のお弁当屋さんで、「のり弁当(のり弁)」が復活し、人気になっているそうです。
弁当箱にご飯を半分ほど詰め、醤油で味をつけてから海苔をのせます。
その上にまたご飯を詰めて味をつけ、最後にまた海苔をのせて完成。
「ほっかほっか亭」が創業時、白身魚のフライとちくわの天ぷらを乗せた海苔弁当をメニューに加えたことで、商品名としても知名度が高まりました。
低価格、高カロリー。
ぎっしり詰まった食材は、まさに男の弁当です。
●「のり弁」は小さいのになぜ高カロリーなのか(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1257160119306.html
※
【栄養価値の高い海苔】
海苔は栄養面でも良い食べ物です。
海苔には、ご飯の主成分である糖質(炭水化物)をエネルギーに変える時に欠かせないビタミンB1が多く含まれています。
ビタミンB1は、黒ゴマや大豆より多いそうです。
脳のエネルギー源は、ブドウ糖だけです。
会社で頭を使って成績を上げるには、ブドウ糖が不可欠です。
その為、朝食のご飯と海苔は、ベストパートナーなのです。
ストレス社会でイライラばかりしていると、出世できないばかりか、病気になってしまいます。
海苔には、ストレスを消すカルシウムも豊富です。
更に、老化を防ぐビタミンEも含まれています。
※
朝食は大切だと言われて久しいです。
その朝食の定番である海苔は、一日の仕事を元気にこなす大切な栄養源なんですね。
2年前、体を壊してからは、朝はしっかりと和食を食べるようになりました。
更に、ジョギングや徒歩通勤をするようになって、あまり病気になりにくくなりました。
ストレス耐性も以前よりついた気がします。
そういや、いつも朝食で海苔を食べています。
これからも意識的に食べたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |