2013年08月30日

グーグル流「遊びながら結果を出す」仕事術


(ハニーモーメント_ダイジェスト_No.4 - YouTube)


今、芸能界で一番好きなのは、吉高由里子さんです。
吉高さんには、単に可愛いだけではない、ハングリーさを感じるからです。
来年春からのNHK朝ドラ「花子とアン」の主人公を演じるのですが、まさにぴったりの人選に思います。


上記の動画は、不思議な魅力がありますね。
夜中、動画のリンク先にあるフル動画を延々と再生してしまいます。


※※※


インターネットには欠かせない「グーグル」。
本社は、カリフォルニア州マウンテンビューにあります。
脳科学者・茂木健一郎さんの印象は、「遊んでいるな」だったそうです。



(Google Office Tour - グーグル米国本社のオフィス視察をしました - YouTube)


会社の敷地内は、大学のキャンパスのようでした。
巨大な恐竜の化石のレプリカがあり、自転車やスケートボードが、至る所に転がっています。


飲み物の自動販売機は無料。
食堂も無料。


おもちゃ箱をひっくり返したような空間は、ハッカーが何も気にしないで仕事に熱中するには、最高の環境です。



世間には誤解があります。
「仕事」と「遊び」は別だと考える人が多いです。


特に日本は、仕事に遊びを持ち込むなんて、とんでもないという意見が目立ちます。


脳科学的には、もっとも創造的で、効率のいい仕事ができるのは、まるで遊んでいるかのように仕事に取り組んでいるときなんだそうです。


遊んでいる時にこそ、人間の脳はその潜在的能力を最大に発揮できるのです。



特に「遊び」が大切なのは、リスクと向き合うときです。


イノベーションを起こすためには、できるかどうかわからないという不確実性に、「必ずできる」という根拠のない自信をもって向き合わなければいけません。


遊びは、リスクに向き合うときの最高のスタイル。
幼いころ、後先のことを考えず、これで失敗したらおしまいなどと考えず熱中したときが、一番楽しかったし、成長もしていたのではないでしょうか。


仕事も同じです。
社運がかかっている、と緊張してしまうのは仕方がありません。
しかし、緊張したままでは、最高のパフォーマンスはできません。


集中しているけれど、リラックスもしている「フロー状態」のとき、脳は最大の能力を発揮し、創造的にもなります。


毎日の仕事を、まるで遊んでいるかのようにやる。
これが一つの理想であり、そこに革新的なものが生まれるのです。



仕事を遊びのようにやるには、幾つか条件があります。

・失敗を許容する風土:

減点主義は萎縮してしまいます。


・メンバーの高い知識、スキル、目標意識:

大人が会社の仕事としてやる遊びは、社会性があります。
精神は子供の遊びと同じでも、技術は高度化します。
自分たちは最高の成果を出すのだという、強い動機づけがなければ、よい遊びはできません。


結局、仕事を遊びとしてやるには、かなり努力が必要なんですね。
遊びは、手を抜くことではありません。
楽をすることでもない。
むしろ、ありったけの生命力を仕事に注ぐということなのです。


※※※


芸術系の仕事は、まさに「遊び」の集中力がいかんなく発揮されますよね。
大変だけれど、辛いと思わないから、寝食を忘れてやり込むことができるのです。


仕事でも恋愛でもいい。
趣味だってかまわない。
40代、50代を過ぎても、遊びゴコロを忘れず夢中になりたいものです。

Posted by kanzaki at 2013年08月30日 23:13