2016年03月04日

アルツハイマー病の進行を抑えるのに、適度なアルコール飲酒が期待できる/ワインならグラス2〜3杯、ビールなら350〜500ml、日本酒なら半合強〜1合未満

sakeninnchi .JPG


デンマークのコペンハーゲン大学は、アルツハイマー病患者の飲酒を含めた生活習慣を3年間調査しました。(対象321名)


結果、適度な飲酒者は、全く飲まない人やたくさん飲む人より、死亡リスクが低かったのです。


これは単純に、アルコールの保護効果だけではありませんので注意。
適度な飲酒者は、より豊かな社会ネットワークを持っていることが多いからです。


ここでいう適度な飲酒とは、ワインならグラス2〜3杯、ビールなら350〜500ml、日本酒なら半合強〜1合未満が目安です。



実験の詳細。
下記は、調査したアルツハイマー病患者の飲酒の割合です。


・8%の患者は飲酒しない

・71%の患者が1日1ユニット(アルコールに換算して8g)以下

・17%の患者が1日2〜3ユニット

・4%の患者が1日3ユニット以上


追跡期間中、53名の患者が死亡。
内訳を調べました。


・1日1ユニット以下飲酒する患者より、1日2〜3ユニット飲酒する患者の方が死亡リスクが77%低かった。


・飲酒しない患者と1日3ユニット以上飲酒する患者の死亡率は、1日1ユニット以下飲酒する患者の死亡率と有意差がなかった。



以前より、適度な飲酒が心血管疾患の発症と死亡リスクを低下させることは数多く報告されています。
アルツハイマー病患者の飲酒が、病気の進行と予後に与える影響に関しては報告はありませんでした。
上記の結果は貴重な資料になるかもしれません。


世界でもっとも長生きした人は、フランス人女性のジャンヌ・カルマンさん。
120歳の誕生日においても、認知機能が保たれていました。


長生きの秘訣を質問したところ、「病気にならないことだ!」と明快な答え。


カルマンさんは最後まで、チョコレート、ポートワイン、タバコといった嗜好品をやめませんでした。


どうも、健全すぎる生活習慣ばかりが、認知症予防、長生きの秘訣ではないのかもしれませんね。


日本ファンクショナルダイエット協会理事長・白澤卓二)


※※※


人生はどういう最後を迎えるかより、どう生きてきたかの方が大切だと私は思います。
笑顔も楽しさもない、修行僧のような生き方は、ちょっと御免こうむりたいです。


それと、できれば受け身の人生も嫌です。
なにかを発信、創造、作り続けたい。


それは、あれこれ考えることのつながるから、認知症予防にもなるかもしれませんね。

Posted by kanzaki at 2016年03月04日 22:47