2017年11月26日

「コクヨのシンプルノート術」を読んだ感想〜コクヨの社員のノートの使い方(1)

●Amazon _ たった1分ですっきりまとまる コクヨのシンプルノート術 _ コクヨ株式会社 _ 仕事術・整理法
https://www.amazon.co.jp/dp/4046017619/

kokuyonote01.JPG


紙のノートで有名なコクヨ。
その社員は、どのようなノートの使い方をしているのかを100通り紹介した本です。


大別して3通りに分かれています。


(1)方眼ノート 50通り
(2)横罫ノート 30通り
(3)無地ノート 20通り


方眼ノートを使う人が多いですね。
サイズは、A5版が多い印象です。


基本は、オールラウンドな方眼。
議事録・箇条書きなど、文章主体だと横罫。
ホワイトボード(黒板)の感覚で図や文字を自由に書く無地。


紹介の仕方がとてもシンプル。
見開き1ページごとに、1つの使い方を紹介しています。
右のページに文章で説明。
左のページにカラーで図解。


ご覧になれば、いくつかは自分に使えそうなものがあると思いますよ。
以下、私が気になったものを幾つかご紹介します。



【001:日付とタイトルを右上に書く】

kokuyonotejyutu_01.JPG

他のページの紹介でも、必ずノートに日付を入れる人が多かったです。
確かに、基本中の基本です。
ノートの左隅に、縦に線を引いて、そこに日付を入れている人もいました。



【008:案件ごとに1ページにまとめる】

kokuyonotejyutu_02.JPG

けちって、1ページに複数の案件を書くより、1ページ1件の方が分かりやすいですよね。


私は、ルーズリーフ用のA5サイズ方眼紙を使用しています。
ダイソーにて、100枚入りが108円で売っています。
使用頻度が高いので、この前、お店にあったA5方眼紙を全て買い占めました。


書いた1枚を未処理の案件箱に入れておきます。
こうすることで、うっかり処理を忘れることを防いでいます。
付箋にメモして、パソコンに貼り付けるのと似たような感覚です。
付箋よりたくさん書き込めるので良いですよ。


処理が終わったら、バインダーへ綴ります。
内容によっては、スキャナ(富士通のScanSnap(スキャンスナップ))でPDFデータにして、Evernoteに保存します。
Evernoteには、テキストで文字入力するのが普通です。
しかし、あれこれ込み入ったものは、紙に手書きをして取り込んだ方が手っ取り早いです。
Evernoteの有償版は、手書きした文字もテキストとして認識してくれますしね。



【009:聞きたいことを事前にノートに書いておく】

kokuyonotejyutu_03.JPG


これは本当に大事ですよね。
場の雰囲気に流され、本来聞きたかったことを聞けなかったのでは、本末転倒ですものね。
一度、紙に書くことで、頭を整理することもできます。



【045:真ん中で分割して、左と右に役割を持たせる】

kokuyonotejyutu_04.JPG


この【045:真ん中で分割して、左と右に役割を持たせる】は、上記3つの総まとめ的な内容です。


左側に、【009:聞きたいことを事前にノートに書いておく】をしておくと良いでしょうね。予習的な内容。


1枚にまとめるので、【008:案件ごとに1ページにまとめる】の一欄性の効果もあります。


もちろん、【001:日付とタイトルを右上に書く】をしておくのも忘れずに。


実際にやってみたのですが、真ん中5:5で分割するより、3:2ぐらいの割合で分割するほうが、私にはちょうど良かったです。


私の場合、左側に書くのは商談よりも、電話の応対内容を書くことが多いです。
その電話で問い合わせのあった内容に対し、どう行動するのかや結果を右側に書く。
どうも5:5だと、電話で聞き取った内容を書くには少なすぎる感じなのです。


【次回へ続く】


●次回の記事:「コクヨのシンプルノート術」を読んだ感想〜コクヨの社員のノートの使い方(2)
http://kanzaki.sub.jp/archives/003964.html

Posted by kanzaki at 2017年11月26日 23:39