(世界えだまめ早食い選手権2019 公式PV)
2019年8月13日放送の「マツコの知らない世界」は「枝豆&月刊ムーの世界」でした。
新潟県からは、「世界えだまめ早食い選手権」が紹介されました。
ちょっと前の資料ですが、新潟県は、全国1位の枝豆消費量です(最新データは分かりません)。 作付面積も1位です。1世帯あたりの年間支出金額(2013年〜2015年平均)を都道府県庁所在市(政令指定都市を含む)別にみると、「新潟市(7,265円)」が第1位となっています。
2位である「東京都(3,923円)」の1.9倍の金額を支払っています。1世帯あたりの年間購入数量(2013年〜2015年平均)を都道府県庁所在市(政令指定都市を含む)別にみても、「新潟市(7,035g)」が第1位です。
こちらも2位である「秋田市(4,258g)」の1.7倍の量を購入しています。特に、新潟県で美味しい枝豆が「黒埼茶豆」。
いってみれば、「枝豆界の魚沼産コシヒカリ」級の最高級ブランドです。
県民はそれを普通に、そして大量に食べています。
各県の枝豆紹介で、新潟は「おつな姫」が取り上げられたものの、商品紹介やマツコさんが食べた感想などはすべて放送カット。
正直、県内でも知名度の無い「おつな姫」を紹介せず、ドストレートに王道「黒埼茶豆」を紹介してほしかったです。
県民はガッカリ・・・。
その代わり、新潟県長岡市で開催されている「世界えだまめ早食い選手権」が紹介されていました。
●世界えだまめ早食い選手権
https://edamame.world/
ザルに山盛り【長岡枝豆スタイル】で美しく、どれだけ早く食べられるかを競う 《世界えだまめ早食い選手権》!
全国から枝豆好きのファイターたちが集結。
今年の世界王者は誰の手に!?
●NST 世界えだまめ早食い選手権2018
●【公式】世界えだまめ早食い選手権ルール
この大会の絶対王者「エスパー小林」さんがスタジオゲストとして登場。
枝豆の早食いを披露していました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |