私は日々、寝た時間・起きた時間・体重、そして体温の測定をしています。
それをEvernote(オンラインノート)に記録し続けています。
体温を測るようになったのは勿論、このコロナショックのためです。
最初は会社からの指示で測定していたのですが、いつの間にやら、言われなくても測るようになっていました。
毎朝、5時に起きて最初にやるのは、冷蔵庫に入れてある研ぎ終わった米を炊飯器にセットすること。
その後、歯磨きの前に体温を測定します。
毎日やるなんて大変と思うかもしれませんが、「毎日だからできる」のです。
これが3日おきとか、1週間ごととかだと、かえって続きません。
習慣と言うのはそういうもののように思います。
※
体温は一日の中でも変化します。
起きたて、出社前、日中、夜、測定する時間によって体温は多少変化します。
私の場合、日中は朝より高めな気がします(多分、仕事のストレス)。
しかし、同じタイミングでの測定は、どの日も同じ体温に保たれています。
毎日、同じ時間に測定するのが大事なように思ったので、その日の予定に影響されない朝に測定しています。
毎日、体温も体重も、大体同じような数値になります。
体重は、前日の食事や運動によっても影響されますが、同じ要因なら、同じような数値になります。
起きる時間も含めて、大体同じパターンになっています。
寝る時間だけは、どうしても仕事に影響されてしまいますね。
帰る時間が遅くなれば、どうしても寝る時間も遅くなってしまいます。
毎日の残業時間もデータとして持っているので、それと突き合わせすると、関連性に納得がいきます。
※
様々な日常生活の数字を計測していると、自分の生活パターンが見えてきます。
この日常生活の数字が崩れるようだと、なにか自分の体に異変が起きている可能性があるわけです。
熱が出たら会社へ行くこともできなくなりますし、今はコロナの関係で一大事となります。
幸い、今のところは問題なく日々を過ごしています。
今は、ちょっとした風邪さえひくことも許されない状況ですよね。
毎日、マスクの着用、まめな手洗いやアルコール消毒、不要不急の外出自粛のおかげで、今年は何事もなく生活できています。
このまま、無いごとも無い日々を続けたいものです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |