新潟市では秋のこの時期、食用菊「かきのもと」を食べます。
紫色のキクです。
大抵はシンプルにおひたしでいただきます。
他県の人には驚かれるのですが、新潟市ではごく普通です。
新潟県の中でも、新潟市の「白根地区」で8割(130トン)を栽培しているため、もしかすると新潟県の上越地方・中越地方の方は馴染みが無いかもしれません。
お湯の入った鍋で茹でます。
その際、「酢」を入れると、紫色がとても綺麗に発色します。
我が家は結構、多めに入れます。
いただく際ですが、我が家はここに「麺つゆ」と「マヨネーズ」を入れてあえます。
すっきり、さっぱりして、食事中の良いアクセントになります。
アルカリ性食品のため、老化・ガン・糖尿病・動脈硬化・心臓病などの生活習慣病予防に効果があるそうです。
※
秋と言うことで、栗おこわを作ってみました。
秋はやっぱり「食欲の秋」ですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |