少なくともこの15年以上は、会社で支給される文房具を使っていません。
自費でそろえています。
経費削減とうるさいからというのもありますが、自分の使いやすいものを選んで買った方が、なにかと仕事が捗るからです。
文房具に限らず、例えば最近だと、Zoom等のテレビ会議用のカメラやヘッドマイクなんかも、自分好みのものを自費で調達しております。
一人だけ、めちゃくちゃ映像のクオリティが高くなっております。
※
男性が文房具にはまっていくと、大抵は「高級な万年筆やインク」へたどり着きます。
そこには、なにかしらの「ロマン」を求めているからです。
私の場合ですが、文房具に求めているのは「使いやすいけれど、所詮は消耗品」という感じです。
ポジション的には、ガンダムというよりスコープドッグです。
高級なペンを外出先や現場で使っていると、高確率でアスファルトへ落下させて壊してしまいますから。
「使いやすい」けれど、「壊れたらコンビニ等で代替品を容易に調達できるもの」を選択します。
※
「ロマン」を追い求める気持ちも同性なので理解できます。
しかし私の場合、「ロマン」よりは「癒し」を求めたいですね。
そこで今回の商品。
コクヨさんが扱っているテープ糊「ドットライナーコンパクト」。
テープ糊の形状を動物に見立てて、イラストを描いております。
機能にはまったく貢献していませんが、心が朗らかになりますよね。
扱いも必然的に丁寧になります。
文房具を自費で調達するのは、懐は減るけれど、心は満たされます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |