●『この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ』(井上 智介 著)より
会社を取るか、自分を守るかという話になりますが、結局会社の判断を聞いてCさんは退職を選びました。
自分の体を壊さない環境を選んだのです。
安心、安全で、健康で働ける職場は必ずあって、実際に選択することはできます。
もしかしたら給料は減るかもしれないけど、健康はお金で買えません。
仕事は健康で幸せな生活を送るためにやっている手段のひとつと考えて、迷ったときは「健康」という基準で判断するのは大切なことです。
※※※
【コメント】
「健康」
歳を重ねると、とても重要になってきます。
お金や富、地位なんて、これに比べたら下位となります。
もちろん、お金や富、地位のおかげで健康を維持できる面も否定はしません。
しかし、その逆もしかり。
特に、お金や富、地位を得るための「仕事」は、健康を害するリスクも大きいです。
50代になると、働くことに対してよく分からなくなる岐路です。
いろんなことが一段落したり、先が見えるからです。
諦めの境地とも言う。
上の世代は「50代は働き盛り」と認識しており、求められているものと自分の中の認識にギャップを感じる。
さあ、そんな中でどう心を整えるか。
まずは来週、お盆休みで普段より長い休みが取れるはずです。
その中で「働かない日々」というものがどういう時間の流れなのか意識してみてください。
私は実践してみようと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |