●『ものの見方が変わる 座右の寓話』(戸田智弘 著)より)
ほとんどの仕事は代替可能な仕事である。
とくにアルバイトなどはそういう面が強い。
しかし、そこに自分のできる範囲で気配りや機智を加えれば、それは自分の仕事─自分だからこそできる仕事─に化ける。
※※※
【コメント】
会社員として長く働き続けると、「会社以外の場所で、わずか5,000円を稼ぐこと」がどれほど大変なのか理解できなくなります。
私達は、会社という看板、役職、そして周りの有能かつ優しい方々に支えられて働けているのです。
会社を辞めたり定年退職したら、5,000円稼ぐ大変さを痛感すると思います。
その前に、税金等の役場からの高額な請求に驚くと思います(会社勤めしていると、普段は会社がやってくれていますから)。
どうやって支払うんだこれ? となります。
それが分かっているせいか、給料の低さで辞めようとは思いません(年齢のせいもある。もちろん、諦めもある)。
それより、「今のこの環境・仕事の中で、自分をどう活かせるか」を考える方に意識が向きます。
あまり、気配りや機智を意識しすぎると、うつ病になるリスクもあります。
どういう加減がベストなのか正直わかりませんが、前向きに取り組もうと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |