2023年11月23日

「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」「いい箱(1185)作ろう」

iikuni1185.JPG

●『東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法』(山口 真由 著)より)


たとえば、歴史の年代の「語呂合わせ」を、私は、使ったことがありません。
歴史という物語の流れから切り離して出来事と年号だけを覚えるのは、あまりに意味のない、そして退屈な作業です。


「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」など、うまく史実と絡めたように見える語呂合わせもありました。
しかし、最近は「いい箱(1185)作ろう」と習うそうです。  


栄華を極めた平家を西へ西へと追い詰め、源頼朝が権力を確立していくという全体のアウトライン。
その権力を確立していく過程で、1185年に壇ノ浦の戦いで平家を滅ぼし、守護・地頭職の任免権を手にしたこと、さらに1192年に征夷大将軍に任命されたことという、源頼朝に関わる各史実が位置づけられています。


「鎌倉幕府が成立した」なんて「史実」は実際にはないのです。
1185年の出来事をもってして、源頼朝の覇権が確立したと解釈するか、それとも1192年の出来事まで待って、そう捉えるかという問題なのです。  


そう考えると、「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」なんて丸暗記しても、あまり意味がないことがおわかりになると思います。
歴史をひとつの流れとして文脈の中で捉えることにこそ、意義があるのです。
「語呂合わせ」だけで対応できる試験問題なんて、ほとんどありません。


※※※※※


【コメント】


1192年と1185年、その差は7年。
ここまで生きてきた私には、大したことではありません。


そういや先日、母にプレゼントしたクルマが、納車してから3年8ヶ月経過したそうです。
こちらの年月の経過の方が驚きました。


納車がつい先日のように記憶しているからです。
ホンダの商談会へ行き、その後に契約→速攻で現金一括支払い→クルマの不具合発覚により納車が半年遅れという出来事を鮮明に覚えているからです。
新型コロナウイルスの関係とちょうど被っているので、時間の流れが通常と異なっていたというのもあるかもしれませんね。


3年8ヶ月・・・約4年・・・大体5年・・・10年という区切りの半分。


クルマのこと一つとっても、年月なんてあっという間に過ぎてしまうものなんですね。


定年とか老後とかまだまだ先の話しだと思っていたのですが、そう考えると、そんな遠い話しではないのかもしれません。
毎日を大切にしないとあっという間に過ぎてしまうし、頑張りすぎると体がもたない。
ほどほどの中で、物事を確実に進めていかないといけませんね。

Posted by kanzaki at 2023年11月23日 12:37