2024年12月15日

医師が患者を診るように接する

isyanoyouni.JPG

●『仕事でいちばん大切なこと (スマナサーラ長老クラシックス)』(アルボムッレ・スマナサーラ 著)より


※苦手な相手がいる場合の対処法:


3番目のケースは、仕事などでどうしても苦手な人に接しなければならない場合です。


これは、割り切るしかありません。
どうせ、その人と一生生活を共にするわけではないのです。
仕事という目的があって、接しているだけのこと。


その場合は、医師が患者を診るように接するとうまくいきます。


------------


医師は治療をするときに、患者の人柄を見ているわけではなく、患部を観察しているわけです。
人間として接すると、医師としての仕事ができなくなってしまう。


人間というより、患部に集中しているわけです。


そのような態度は、プロの接し方と言えます。  
私たちも、苦手な人と会社で接しなければいけない場合は、医師のようにプロとして接するといいのです。


相手がわがまま勝手なことを言っていても、見てみぬふりをするのです。


※※※※※


【コメント】


仕事での人間関係は、とても悩むところです。


大体、仕事のネックになるのはこの部分。
正直、辞めたくなります。


「医師のようにプロとして接する」という心構えは、シンプルで良いですね。


冷徹なマシーンとして振る舞うのも、これまたお互い困りもの。
しかし、相手が「困ったちゃん」の場合は、こういう姿勢で防御するのもアリでしょう。

Posted by kanzaki at 2024年12月15日 10:38