2005年11月28日

上手な昼寝の仕方

会社員の昼休みは大体、昼12時から13時の一時間です。
その中であなたは、どのように時間を活用しますか?

私はご飯を食べて、その後は15分近く睡眠をとっています。
昼寝って不思議です。
夜間の睡眠に比べたらほんの少しの時間なのに、昼寝をするだけで午後の仕事の効率が随分と違ってきますよね。
昼寝をしないと、午後一番の会議は睡魔との戦い。
そこまで行かなくても、どうも仕事の効率が悪くなっている気がします。

NIKKEIプラス1に、上手な昼寝の方法が記載されていました。

1.短時間にとどめる
めどは15〜20分。それ以上だと寝起きが悪くなり、「ぼけやすい」との研究報告も。

2.昼休みを上手に活用
午後2時がベストだが、昼休み中に寝れば、2時ごろの眠気を予防する効果がある。

3.自分で目覚める練習をする
より気持ちよく目覚め、目覚め後の転倒などのトラブルも少ない。
5日間練習すると、8割程度の確率で成功するようになる。
「○時に起きる」と自分に云い聞かせた上で、万一に備えて携帯電話の目覚ましやバイブレーターをセットしておく。

4.よりよい目覚めに小さな工夫
昼寝前のコーヒーや、昼寝後に日光にあたる、好きな音楽を聴く、などが覚醒水準を上げる。
寝る前にコーヒーを飲むのは、カフェインが効き始めるのに15分〜30分かかるから。
つまり、昼寝からの目覚めと重なる訳です。
昼寝後に強い光にあたるのも効果的。
目安は2000ルクス以上。
オフィスのデスクは、どんなに明るく見えても500ルクス程度だそうです。
それに比べて日光は、窓際なら雨の日でも5000ルクスほどあるそうですよ。
自分の好きな音楽を聴くのも実験で効果が証明されています。
iPod等は通勤途中だけでなく、こんな場面でも活躍できますね。

5.おやつも上手に活用
昼寝が無理なら、午後2時ごろにコーヒーや紅茶、チョコレートなどをどうぞ。
あごの筋肉を多く使うガムも効果的です。
私がいつもキットカットを食べているのは、この効果を狙っているからではなく、ただ単にキットカット依存症だから。

6.規則正しい生活をする
「いつでもどこでも昼寝」より、「毎日同じ時間」がいいそうです。
慢性の睡眠不足だとすぐに深い睡眠に入ってしまい、逆効果なんだとか。
睡眠不足解消には使わないこと。


私は15分ほど昼寝をすると冒頭で書きました。
実は私、昼休みは自宅へ帰っているんです。
車で運転して往復する時間を差っぴいても、まだ時間はたっぷりあります。
ご飯を食べた後、布団に入って睡眠。
この流れは殆ど毎日、変わりがありません。
目覚めは携帯電話のアラーム。
鳴ったら、すぐに起き上がれます。
多分、上記の箇条書きにあった「睡眠不足解消」に使っていないからだと思います。
それに寝過ごしたら、それは即「遅刻」を意味しますからね(汗)
そういう緊張感も、目覚めの良さに関係があるのかも。
ここまでで、上記箇条書きの1、2、3、6はクリアしたかと。
そして、自動車を運転して会社へ行くのですから、当然のごとく、日光をあびることになります。
これで、4もクリア。
けれど、睡眠の質が良くないと運転に悪影響が出てしまい、事故につながるかもしれません。
ちょっと寝過ごして慌てて運転した日には・・・。
うーむ、自宅で昼休みを過ごすと、午前中の仕事の疲れをリセット出来るので、私としては非常にありがたい事なのですが、車を運転して会社へ向かう際のリスクが大きいですね。
そうすると、会社で睡眠をとるのが良いのかもしれません。
まあ、寝過ごしても最悪、誰かが叩き起こしてくれるでしょうし。
けれど、会社で快適に睡眠をとれる場所ってありますか?
うちの会社の場合、ここは最適だろうなあと云う場所は、誰かしらが先に陣取っています。
それならば、通勤に使っているマイカーの中で寝る事になるのですが、シートがフルフラットになるようなミニバンならば快適でしょう(多分)。
しかし、私のように車体が小さくて、シートアレンジの出来ない車の場合、無理な姿勢で眠ることになるので、かえって身体のダメージが大きくなります。
下手したら、エコノミー症候群になるかもしれない。
心情的にも、できれば車の中では寝たくありません。
なんとなく、排ガスを充満させて車内自殺をしているような感じがして・・・。
会社に睡眠室とかって作ってくれないですかね?
喫煙ルームに毛が生えた程度でいいですから。
きっと、下手な福利厚生施設を作るよりも、社員から好評だと思うのですが。

Posted by kanzaki at 2005年11月28日 22:18 | トラックバック (0)