今日は、「母の日」。
皆さんは、お母さんへ感謝の気持ちを伝えましたか?
私は定番ですが、カーネーションとケーキを贈りました。
また、弟の奥さんもお花を持ってきてくれました。
私のより大きいorz
花って、本当に沢山の種類や色がありますよね。
先日、「花夢里にいつ」と云うところへ行って来ました。
・花夢里にいつ
http://www.ja-kamuri.com/asp/index.asp?jaid=5001
「花夢里にいつ」は、生産者(出店者)が直接お花を搬入し、JAが管理主体となって即売を行なう花の一大即売場です。
最盛期になると生産者は、一日3・4回商品の搬入に来るほどお花は新鮮です。
更に品質も良く、お値段もとってもお安くなっております。
広々としたガラス温室の他に屋外売場には、季節の花が約4万鉢並んでいます。
鉢花・花木を中心に、花壇苗・観葉植物・洋ラン・果樹苗木・庭木・盆栽・資材など販売品は多種にわたり、花を選ぶだけでも迷うほどです。
また併設されている「新鮮組」(農産物直売所)では、地元の農家がこだわりを持って作った野菜・果物・卵・漬物等を販売しています。
こちらも朝採り物が多く、名前の通り新鮮です。
花夢里にいつは買物目的だけではなく、館内を眺めているだけでも新発見があり、とっても楽しいところです。
是非一度、いらっしゃってみては?驚き、発見いっぱいの花夢里にいつへ !
花の数や種類にも驚きましたが、私は色の多さに一番驚きました。
普段、こんなにもカラフルなものが一度に視界に入ることなんて無いですものね。
パソコンのディスプレイに表示できる色の数は増えましたが、現実の世界は更に多くの色が存在し、我々の目を楽しませてくれます。
先日、私の母が、知り合いの90歳になるおばあちゃんから、とあるモノをプレゼントされました。
プラスチックの容器をベースに、カラフルな毛糸で表面を覆ったものです。
これだけ見事なものを作れるだけあり、ちゃんと歩いたり話したりできる方だそうです。
私はこれを見て一番驚いたのが、高齢になっても色と云う概念がちゃんとあることでした。
私は年齢を重ねて眼の能力が衰えてくると、世の中のモノは白黒に見えてくるのだとばかり思っていました。
それはとんでもない間違いでした。
昆虫や動物は、モノを白黒でしか認識できなかったり、ぼんやりとしか見ることが出来ない種類も数多く存在します。
そんな中、私たちは沢山の色を認識できる能力を持っています。
そして嬉しいことに、私たちはそういった沢山の色を愛でて、喜ぶ感性を持ち合わせています。
普段、会社と家の往復しかしていないと、ハッとさせられるような色に出会う事が少なくなってしまいます。
今度の休日、外を散歩してみてください。
できたら、公園や自然の多いところ。
きっとあなたは沢山の色と出会い、白黒になりがちな心がカラフルになっていくと思いますよ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |