ゴールデンウィーク後半戦へ突入しました。
前半戦で佐渡島へ行ったので、後半戦はのんびり過ごしております。
昨日は図書館へ行って本を借りた後、ブラブラと街の中をポタリング(自転車での散歩)しておりました。
信濃川の下流にあります「やすらぎ堤」にて、「2008信濃川感謝祭 やすらぎ堤川まつり」を開催していました。
いわゆる、家族向けのイベントですね。
沢山の家族連れが集まっておりました。
私には全く無縁の場所ですが、写真だけ撮影してきました。
ヘルメットを被り、ロードバイクに乗っての撮影は、非常に恥ずかしい・・・。
鯉のぼりが沢山ありました。
「信濃川に鯉のぼりをあげる会」が、子供の日にちなんで呼びかけ、各家庭で眠っていた古い鯉のぼりを寄贈してもらい、掲揚しているものだそうです。
年々、街の中で鯉のぼりを見る機会が減ってきました。
所有している家庭が減ってきているのでしょう。
こういういイベントを通じて、子供達が大きな鯉のぼりを見る事が出来るのは、非常に良いことだと思います(親にしても、買ったり、掲揚する手間がありませんしね)。
なんと、ベロタクシーがありましたよ。
はじめて実物を見ました。
ベロタクシーとは、自転車のタクシーの事です。
●神崎のナナメ読み: ベロタクシー(自転車タクシー)10月から新潟市でも事業開始
http://kanzaki.sub.jp/archives/001533.html
●神崎のナナメ読み: ベロタクシー(自転車タクシー)、新潟市にて営業スタート
http://kanzaki.sub.jp/archives/001554.html
子供達を乗せていたからかもしれませんが、割合、ゆっくりと走っていました。
整備された道路から、川べりの草の上へ移動する際、傾斜で転倒してしまうのではないかと思いましたが、上記の動画のとおり、余裕で走っていました。
これに乗って、市内の観光巡りをしてみたいものです。
できれば運転手は外人で、外人の目から見た新潟市を案内してくれたら、地元民にも興味が出ると思いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |