ラーメン二郎にて、野菜・背脂・スープ・タレ・ニンニクを沢山にしたいときのコール(呪文)です。
ロゲ会長は、ジロリアンだったのですね。
日本に来たら、「お・も・て・な・し」として連れて行きたいですね。
※※※
自分の話しや説明を相手にきちんと届ける方法が、日経プラス1に書かれていました。
基本は「態度と声(話し方)」を、なるべく相手と同じに合わせることです。
例えば、泣いている迷子に声をかける時、しゃがんで同じ視線になり、優しい声で「どうしたの?」と言うのと同じです。
急ぐ相手にはテキパキと、ゆっくり話すお年寄りにはテンポを落とします。
リハビリなどで痛みがある人には優しい気持ちで接します。
すると、声も自然と柔らかいトーンになるはずです。
このようにすると、相手も信頼して聞こうと思うものなのです。
※※※
【オウム返し】
会話テクニックに「オウム返し」というものがあります。
「オウム返し」とは、相手が口にした言葉を、こちらも同じようにくりかえす術です。
「ありがとう」には、「こちらこそありがとう」。
「ご迷惑をおかけしました」には、「いえいえ、こちらこそご迷惑をおかけしました」。
「わからないので教えてください」と頼まれて、何か教えたあとに「今度、困ったときには私にも教えて下さい」。
相手の言葉を繰り返すと、あなたと同じ気持ちなんですよと、共感を伝えることになります。
この一体感が、人間関係をよくします。
※
【ミラーリング】
他に、「ミラーリング」というものもあります。
「オウム返し」は言葉を真似ることなら、「ミラーリング」は相手の仕草を真似る術です。
相手がコップを持って水を飲んだら、自分も水を飲む。
相手が髪を触ったら、自分も髪を触る。
これは、あなたに行為があるという無意識のメッセージになります。
それを相手が無意識に受け取ることで、良い関係を築けるのです。
※
【カリスマホストの会話術】
カリスマホストは、こういったコミュニケーション術に優れています。
元カリスマホスト・夕聖が解説しています。
会話の基本は、相手の中に眠る宝を探すことです。
自分と共有できるところを探し、話しをふくらませます。
そして、そこから相手の良いところを見つけてあげるのです。
相手の話しには、相づちを打ち、同調してあげます。
相手と同じものを頼んで、飲んだり食べたりします。
相手のクセを見つけ、動作や口調をマネます。
わざとらしくない程度で真似ると、心のバリアを減らすことができます。
けれど、クセを指摘するのはダメです(特に女性は)。
相手目線で物ごとを考えます(自分よがりはダメ)。
想像力をふくらませ、相手の立場や気持ちになってみるのです。
話すより、相手の話しを聞くのが大事です。
また、「テイク3ギブ1の法則」と言って、部下は面倒を見過ぎるぐらいでちょうど良いのです。
「一五の法則」と言って、してあげるほうは五のことでも、してもらったほうは一にしか感じないそうです。
カリスマホストの言っていることは、冒頭の説明と似た感じですね。
それだけ普遍性なのでしょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |