[ボケてより]
【寧静致遠とは?】
「寧静(ねいせい)」とは、安らかで静か、平穏無事なことです。
「致遠(ちえん)」とは、遠大な境地に至ることです。
「寧静致遠(ねいせいちえん)」とは、心身の平静を保たなければ、遠大な境地に辿りつけないという意味です。
後に転じて、
「誠実にコツコツ努力を続けなければ、遠くの目的に到達することはできない」、
という意味で使われるようになりました。
(新潟経済社会リサーチセンター月報より)
※
【諸葛孔明の言葉】
「寧静致遠」の語源は、「三国志」に登場する天才軍師・諸葛孔明の言葉です。
孔明が書いた「戒子書(かいししょ)」。
これは、戦地で倒れた際、幼い息子に残したものです。
下記のような事が書かれています。
「君子はつねに心静かな環境で日々鍛錬を重ねなければ、遠大な事業を成し遂げることはできない」
「寧静致遠」を座右の銘にしているビジネスマンも多くいます。
※※※
日本の戦国時代の武将・武田信玄の名言に、このようなものがあります。
「一生懸命だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳が出る」
仕事などに対しての姿勢を簡潔にあらわしていますね。
冒頭の孔明の言葉も、取り組む姿勢を言っています。
確かに大切です。
けれど、2日、3日程度ならば出来るのですが、長期にわたってとなると、なかなか難しいものです。
4日でやめても、「3日坊主じゃなかったぞ!」と自慢できるレベルです。
実際問題、今の日本の社会で、我々のような庶民が取り組む「遠大な事業」って、どんな事なのでしょうかね。
一生懸命、長期にわたって取り組めるものって何?
正直、私には思いつきませんでした。
それに気づいた時、ぞっとしました。
日々、浪費していただけなのかもしれません。
いかんいかん。
短い人生を余暇で終わらせている場合じゃないと思いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |