2014年08月30日

サードプレイスとは?〜家と職場以外に自分の居場所を求める人々

lupin3.JPG

ルパン三世の映画がはじまりましたね。
次は2015年1月、宝塚で公演があります。


●宝塚歌劇 雪組公演『ルパン三世 ―王妃の首飾りを追え!―』特設サイト
http://kageki.hankyu.co.jp/lupin/

NTT東日本・NTT西日本フレッツシアター ミュージカル 『ルパン三世 ―王妃の首飾りを追え!―』

主演・・・早霧 せいな、咲妃 みゆ
原作/モンキー・パンチ
脚本・演出/小柳 奈穂子

[解 説]
世代を超えて、今や世界中で圧倒的な人気を誇る大傑作。モンキー・パンチ氏原作によるテレビアニメ「ルパン三世」が宝塚歌劇の舞台に初めて登場します。
時は、現代のフランス。ベルサイユ宮殿で行われている“マリー・アントワネットの首飾り”の展覧会にルパン一行が出没。首飾りを盗もうとした瞬間、革命前夜のフランスへとタイムスリップ!そこで出会ったのはマリー・アントワネット。ルパンは現代へ戻れるのか…。お宝はどうなってしまうのか…。
新トップスター・早霧せいな、新トップ娘役・咲妃みゆの魅力あふれる宝塚大劇場お披露目公演、2015年の幕開けにお楽しみください。


銭形警部がいい味出してますね。
ルパン三世は、日本っぽい部分、海外っぽい部分が混在したところが魅力ですが、そこが宝塚と相性が良いと思いました。


ぜひ次回は、「進撃の巨人」をお願いします!


※※※


【サードプレイスとは?】


上記は「ルパン・ザ・サード」。
今回のお題は、「サードプレイス(第三の場)」です。


第一の場が「家庭」。
第二の場が「職場」。
どちらでもない公共のくつろぎの場が、第三の場、サードプレイスです。
(地元の新聞より)


地域コミュニティーや職場での関係ではなく、緩やかなつながりを求めている人達が増えています。


単に居心地の良い場所を求めるだけではなく、他者と適度に交わりたいという心理もあるようです。
こうもインターネット上でのやりとりが増えるほど、リアルな場所が必要になるのです。


閉じた世界から少し足を踏み出したところに、社会との接点は生まれます。
他者と出会い、会話の糸口を探る。
サードプレイスで交わされるのは、世間話という昔ながらのコミュニケーションです。
それが失われつつあるからこそ、新鮮に見えるのです。



【サードプレイスは、大衆居酒屋?】


サードプレイスの考えをはじめて定義したのは、アメリカの都市社会学者 レイ・オルデンバーグです。


1989年、「THE GREAT PLACE(とびきり居心地よい場所)」という本を出しました。
第二次大戦後、アメリカ社会が急速に急速に郊外化しました。
個人の生活が細分化する結果をもたらしたと指摘します。


都市と田舎双方から郊外へ人が移住し、コミュニティーが失われました。
物欲は満たされても、退屈や孤独、疎外感に悩まされます。


だから「インフォーマルな公共生活の中核的環境」である「サードプレイス(第三の場所)」が必要と主張しました。


昨年、同書の翻訳「サードプレイス」が、みすず書房から刊行されました。


●Amazon.co.jp: サードプレイス―― コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」: レイ・オルデンバーグ, マイク・モラスキー(解説), 忠平 美幸: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4622077809/


この著書に、戦後日本文化史が専門のマイク・モラスキー早稲田大学教授が解説を寄せています。
「カウンター中心の小ぢんまりした赤提灯や、合席になりがちな大衆居酒屋」が、日本のサードプレイスだとしています。



【プロボノとは?】


ボランティアにもサードプレイス的要素の色濃いものがあります。
「プロボノ」という新たな社会貢献です。


社会人が普段培ったスキルを生かし、空いた時間や休日にNPOを支援するのです。
期間を半年などと区切り、週5時間程度の活動が目安です。


※※※


40代も過ぎると、組織の中で活動の中心になります。
言われたことだけをしていれば良い時とは違い、本気で精神的に辛いものです。


さらに家庭の事もあります。
小学生の子供がいる年齢です。
もし子供が部活動をすれば、練習・遠征に立ち会わなければいけません。
他にも、成長と共に問題がいろいろ出てきます。


出費もばかになりません。
家のローンは、返済した年数より、これからの方がまだまだ長い。
クルマのローン、その他の生活費用など、毎月どんどん出費があります。
それを維持するには、働かなければいけません。
その仕事は上記の通り、こなさなければならないレベルが高くなっています。


仕事と生活は、「義務」ともいえる縛りが多すぎます。
そんなのばかりでは疲れがとれません。


義務や縛りが少ない場所があっても良いですよね。

Posted by kanzaki at 2014年08月30日 23:14