2015年01月10日

悪い姿勢でスマホを操作すると口内トラブルにつながる〜「TCHリセット深呼吸」で歯の噛みしめ癖を解消

tchkaisyou02.JPG


長時間、悪い姿勢でスマートフォンを操作すると、口内トラブルの原因になるそうです。
そう解説しているのは、歯科医・宝田恭子さんです(雑誌DIMEより)。


口が開けづらい、耳の周辺がぼうっと痛む、歯を治しても痛みがとれない。
こんな症状に困っている人が増えています。
皆さんに共通するのが、上下の歯を常に接触させる癖(TCH)があるということです。


●TCHとは(What is TCH?)
http://tmd-kino.com/tch.html

何もしていないとき人間の上下の歯は接触していません。 1日ためても20分以下です。 ところが、何かの作業をしているとき、考え事をしているとき、テレビを見ているときなどに上下の歯を触らせたままにしている人がいます。 接触時間が長時間になれば筋肉は疲労してきます。 また口を閉じる筋肉が働くと、顎関節は押えつけられることになるため、長時間になると関節への血の巡りが悪くなり、丁度正座していて足がしびれたときと同じように、感覚が敏感になって痛みを感じやすくなってしまいます。 この不必要な上下の歯の接触という癖(Tooth Contacting Habit (TCH)と名付けました)が多くの患者さんに見られたため、この癖の是正をしていただきました。 すると,他の治療を何もしていないのに症状が消える方が多数いらっしゃったのです。 つまりこのTCHが症状を作り出すうえでの大きな役割をになっているということが分かってきたのです。


歯が絶えず接触することで、顎関節には本来必要のない緊張が生まれ、しびれや痛みとなります。
また、歯が摩耗する、詰め物が取れる、知覚過敏になるなど、様々な口内トラブルの原因になっています。
ここ数年で、TCHを疑う人が一気に増えています。


歯科医・宝田恭子さん
「気になるのは、スマートフォンの長時間利用。
下を向いて画面を見る姿勢は、実は歯に負担がかかっています。
仕事で利用する以外にも、ゲームやSNSなどをして、ずっと同じ姿勢でいるのが問題なのです」


習慣ゆえに、意識して噛みしめ癖を直すのは大変です。
そこで、「TCHリセット深呼吸」というものがあります。


tchkaisyou01.jpg


背筋が本来のS字カーブを取り戻し、顎が上がることで、くっついていた上下の歯に隙間ができます。
また、酸素を取り込むことで、気分もリフレッシュし、仕事の能率も上がります。
オフィスや電車などで、こまめに行いましょう。


※※※


実は私も、この噛みしめる癖があります。
そのおかげで、歯が削れてしまうのです。


歯医者さんで、下記の解消方法を教えてもらいました。


●NHKためしてガッテン「さらば!オナラ肩こり 原因はたった1つの癖」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120725.html


噛み続け癖をなおすには?

〔メモ用紙治療法〕

「歯を離す」と書いたメモをよく目に付く場所やパソコンなど集中してしまう場所に貼る。
このメモを見ると、自分が歯を噛んでいることに気づくことができます。
メモを見たら、フーと「息を吐く」
「息を吐く」=「口が開く(歯を噛めない)」。
つまり、このフーと息を吐く行為は、“治したい癖と両立しない新たな癖をつける”という意味があります。
このとき大切なのが、「メモが目についたときだけ息を吐く」ということ。
「いつも歯を離そう」と頑張りすぎると、逆にストレスになってしまい逆効果に。
メモとメモの間は何もしなくてOKです。
早い人で、1週間ほどで効果を実感できます。


なかなかこれを実戦するのって難しいです。
一日中、家にいるわけではありませんから。
さすがに、職場にメモを貼ることもできませんしね。
こういう方法があるとは一応、意識しています。


「TCHリセット深呼吸」の方が、積極的に自分の意志で、空いた時間に実践できるのが良いと思いました。

Posted by kanzaki at 2015年01月10日 17:08