最近、「3行日記」という言葉をよく聞きます。
【3行日記とは?】
(1)今日いちばん失敗したこと(もしくは、体調が悪かったこと、嫌だったこと)
(2)今日いちばん感動したこと(もしくは、うれしかったこと)
(3)明日の目標(もしくは、いまいちばん関心があること)これらを1行ずつ書くのです。
必ず、「手書き」で、ゆっくり丁寧に行います。
これで、自律神経がコントロールできるようになります。
●【3行日記】寝る前にこの法則で日記を書くだけで、眠りが良質になるらしい - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2140517508819942901
●@DIME アットダイム|ジャンル|その他|毎日“3行日記”をつけるだけで健康になれる?
http://dime.jp/genre/162844/1/
●書くだけで自律神経が整い健康になる「3行日記」の効果|コラム特集|eltha
http://beauty.oricon.co.jp/trend-culture/trend/column/2239/
※※※
【自分も書くようになった】
私は最近、Evernote上で、3行日記を書きはじめました。
手書きではありません。
3行ではなく、1行の時もあるし、5行になることもあります。
時間は朝昼晩、特に決まっていません。
写真を貼り付けることもあります。
本来とはやり方が違います。
その為、体調が良くなるなどの効果は期待できません。
毎日、その時に沸いた小さな感情を単にメモしたかったからです。
※
【感情を記録したかった】
人と会話していると、学生時代のできごと、新入社員時代のできごとをまるでつい先日のことのように話す人が多いです。
きちんと、感情がこもっているから凄い。
私は恥ずかしながら、学生時代も、新入社員時代も、あまり記憶にありません。
いろんな出来事を経験したはずなのに、その出来事も、その時になにを思ったのかも、どうにも思い出せません。
うれしいこと、かなしいこと。
その時は強烈な印象のように思うけれど、喉元を過ぎると、その出来事を忘れてしまいます。
その時に沸いた感情も思い出せません。
「出来事」は、紙の手帳、OUTLOOK、グーグルカレンダーなどを見れば、なんとか振り返ることができます。
しかし、「出来事」は記録しておいても、「感情」まで記録することは、あまりありません。
こちらのブログ「神ナナ」で書く内容は、大衆性があったり、役立つ系が多いです。
読んでいただいている以上、そうなるのは当然です。
そういうものとはまた別の形で、自分のごく小さな生活上の「出来事」と「感情」を残しておきたかったのです。
とはいえ、大したことを書いているわけではありません。
・ファミマの「抹茶フラッペ」が人気で、7月中旬まで品切れ。せっかくハマっていたのにorz マンゴーフラッペはあるけれど、甘くてベタベタ。またカフェフラッペに戻すか。
こんなものですよ、大抵。
しかも、1行に何文もダラダラ書いているし。
ノリは、Twitterの書き込みです(しかし誰にも見られないから、炎上しない)。
まったく世間的に役立たない出来事と感情だけれど、自分にとっては大切なのです。
仕事のことも、その時の感情を残しておくというのは、今までしていませんでした。
実際、何も役立ちませんしね。
しかし、自分の人生上では、ささやかな「宝」ではないかと思うのです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |