10連休が終わり、昨日から2021年の仕事がスタートしました。
連休前は、「定年退職したあとの生活のシミュレーション」をしてみようと考えていました。
まだまだ定年は先ではありますが、肩書とか所属とかなにも無い生活を経験してみようと思ったわけです。
経験して思ったのは、「結局、特別なことなんてない。いつもの生活と地続き」だということでした。
※※※
コロナ禍のため、東京へ墓参りも行きませんでしたし、箱根駅伝の観戦もしませんでした。
外食も一度もしていません。
人とも会っていません。
毎朝、いつのように早起きをして、いつもと同じルーティーンを行いました。
日中も、特別なことはしていません。
ごく当たり前のことを行うだけ。
家族との会話、読書の時間は増えたかな。
※※※
しかし、こういう何でもないことを当たり前に出来ていることに感謝しました。
すごくリラックスできましたもの。
人生の幸福や喜びって、遠くのどこかにある特別な存在ではないのかも。
日常の外にある特別な何かを探そうとしても、大抵は見つからないです。
そもそも自分の日常生活に地続きなものじゃないと、自分が対応できません。
目の前にあるものは、当たり前なんかじゃないのだと感謝しました。
※※※
「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」という言葉があります。
当たり前の心のなかにこそ、真の道があることを教える言葉です。
よく、「悟り」という言葉がありますが、それは何も特別なところにあるわけではありません。
ごく普通の日常にあるということなのです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |