今冬、新潟市内は久々に大雪が降りました。
道路は雪や氷で覆われ、クルマでの移動が大変でした。
それは、歩行者用の道路も同様でした。
大雪が降ったあと、歩行者用の道路も除雪作業がされています。
しかし、除雪の幅は、人が一人歩ける程度です。
小型の除雪車で作業をするからです。
大人だけではなく、小学生や中学生も通学に使っているので、その幅でもありがたいことです。
クルマならば左車線を走行するとか決まっていますが、歩行者用の道路は決まっていません。
同じ道路をこっちから歩く人もいれば、向こうから歩いてくる人もいます。
みんなそれぞれ向こうから来る人のために、横にそれて積もる雪の上に立ったりします。
そうやって、道の譲り合いをしています。
見知らぬ人同士ですが、きちんと「ありがとうございます」と声をかけあいます。
学校が多いし、その親御さんたちが多いせいかもしれません。
みんな、こうやって譲り合いの心を普通におこなっています。
せちがらい世の中ではありますが、まだまだ捨てたもんじゃないと思ったりします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |