毎年2月になると、「花粉症」対策をはじめます。
2月になると、ドラッグストアに花粉症対策グッズが陳列されますよね。
私が真っ先に買うのは、冒頭の写真にあるような、鼻の内側に塗る軟膏です。
いわば、「鼻のマスク」です。
私は、外から入ってきた人が、1m以上離れた場所を通り過ぎるだけで、付着した花粉に反応してしまいます。
郵便で届いたハガキや封筒ですら反応します。
このコロナ禍の中、「ウレタンマスクは効果がない。不織布なら絶対大丈夫」と言う人が多くなりました。
花粉症の私には、不織布マスクでも効果が全く無いです。
鼻水が出てしまう見栄えを隠す程度です。
不織布マスクって、結局、素材がプラスチックみたいなものです。
そのおかげで、肌が荒れて辛い思いをします。
最近、「マスク警察」が怖いので、外出する際はウレタンマスクの上から不織布マスクをしています。
※
その点、「鼻の内側に塗る軟膏」の方が効果があります。
100%の花粉反応を抑えるんじゃなく、70%〜80%の反応を抑えるという感じです。
マスクはまったく効果が無いので、それに比べたら効果てきめんです。
例年ですと、この「鼻の内側に塗る軟膏」を1月後半〜2月頭ぐらいから使用します。
コロナ禍なので、昨年頭から今日に至るまで、毎日使用しています。
ドラッグストアだと、花粉症の季節ぐらいしか扱っていないので、ネットで購入していました。
これのおかげか分かりませんが、コロナどころか、インフルや風邪すらひいていません。
コロナ騒ぎが始まる前より、健康面は良好です。
手洗い、うがい、マスク、鼻軟膏などを1年中続けているおかげなんでしょうかね。
外での飲食も控えているし、夜に出歩かないのも要因かも。
※
毎年、花粉症の症状を記録しています。
昨年は、ほぼ3月だけ反応。
そこまで酷い症状ではなかったようです。
コロナ禍によって、くしゃみ一つするのも許されない状況です。
まわりにご迷惑をかけないようにしたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |