2021年07月20日

トータルで見たときに最も効率のいい方法を目指そう

jikokannri2021.JPG

【トータルで見たときに最も効率のいい方法を目指そう】

●『ビジネスでも、資格取得でもすごい効果! 現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法』(清水 章弘 著)より


「なんだか、今日はテンションが上がっているな〜」と思ったら、気持ちに任せて一気に波に乗ろうとするのではなく、そんなとき僕はいつも逆にちょっと気持ちをセーブするようにしています。


「一気にやってしまおう!」とすると、疲れて次の日にダウンする危険があるばかりでなく、「出し切った感」に浸ってしまい、意欲がそがれてしまうことも少なくないからです。


仕事や勉強は毎日続くものですから、トータルで考えることが大事です。
そのためには、 「2日間のパフォーマンスの合計を最大化すること」を意識するようにしてみてください。


「昨日はいつも以上にがんばったけど、今日はまったくできない」という状態よりも、「昨日も今日も、やるべきことをきちんとやった」という状態のほうがよいのです。
ほどよく自分のペースを保ちながら、日々の仕事をこなしていく。
これが大事です。


いたずらにテンションが乱高下すると、仕事や勉強の効率が悪くなるだけでなく、生活リズムも崩れますし、健康面でも、精神衛生上も良くありません。
肩の力をほどよく抜いて、淡々と前に進みましょう!


※※※


確かに、一定にしてペースを保つのは正しいと思います。


フルマラソンを完走する場合、序盤に一気に走ると、終盤はペースを維持できなくなります。
そればかりか、体が故障してしまいます。
それと同じなのでしょうね。


こういうペース配分を他人にゆだねると、体調を崩しやすいです。
相手がプロのトレーナーやコーチとは限らないからです。
ましてや大抵、指導する人は指導する人で、抱えている仕事がありますから、全て管理できるわけがありません。


どうか皆さんも、長期で続くものは、自分でペース管理することを心がけてみてください。
仕事だけではなく、明後日からはじまる4連休でも、それは有効だと思います。

Posted by kanzaki at 2021年07月20日 07:18