●『嫌なこと、全部やめても生きられる』(プロ奢ラレヤー 著)より
昔「ロックマンエグゼ」っていうシリーズもののゲームがあって、僕はそのゲームに、めちゃくちゃはまっていました。
それでロックマンエグゼ4を初めてやったときに、パソコンで攻略サイトを見ていたんですよ。
でもどれだけ読んでも「なんかこれ、ずっと見てるけどよくわかんねえな」と思って、よく見たら僕がずっと凝視していたのはロックマンエグゼ3の攻略サイトだった、ということがありました。
生き方指南書の類が大好きな人って これと恐らく似ていて、自分のやってるゲームじゃないゲームの攻略サイトを一生懸命見て、どこかに自分のゲームの攻略法も載ってないかな!?と探しているような感じがします。
それでも参考にして良いのは、そこに書かれている価値観と手法が自分と一致している場合だけです。
結果ベースで参考にしても何の効果もありません。
----------
さまざまな人に奢られてきて思うのは、結局は人間が幸せというゴールに近づくためには、「やりたいこと」と「できること」を理解することだけに集中するしかないんですよね。
やりたいことがわかり、できることがわかれば、少なくとも不幸になんてならない。
逆に、いま不幸な人は全員それ以外のことに集中してしまっているんだと思います。
※※※
【コメント】
自己啓発系の本なんてほぼ100%、その本を買った人の人生の攻略には役に立たないと思います。
そこに書かれている事は、その当事者にとって最適解な攻略であって、読者の人生には向いていない攻略本だからです。
そういう本は、エンタメとかエッセイ程度の捉え方で読む分には面白いですよ。
心の幅が狭まってくると、そこに書かれている事が全てだと信じ切ってしまいます。
ある意味、霊感商法と同じなのですから、ちょっとだけ意識して読んだ方が良いと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |