●『がんばることに疲れてしまったとき読む本』(下園 壮太 著)より
「神よ私に、
変えられることを変える勇気と、
変えられないことを受け入れる冷静さと
その二つを見極める知恵を
与えたまえ」
(神学者ニーバー)
これは、私の座右の銘です。
私は、不安対策は、これに尽きるのではないかと思っているくらいです。
-----
多くの場合、考えても自分の力ではどうしようもないことまで、考え続けてしまいます。
それをやめるだけでいいのです。
自分がやれる範囲のことなら、危険への対処法があります。
自分が行動すればいい。
-----
自分の力が及ばないところは、ただ、不安な気持ちをつのらせるだけになり、結局、大切なエネルギーをムダに消耗することになります。
不安イメージの中でぐるぐるし続けるだけで、(自分がやれて)本当に必要なところに意識や努力が向かなくなってしまいます。
※※※
【コメント】
「不安」というのは、年齢を重ねても克服できるものではありませんね。
その対処法はまず、「(自分で)変えられるもの」と「(自分では)変えられないもの」を判断できるかどうかだそうです。
それを冷静に判断すること自体が、本当に難しいものです。
少しずつ慣れていくしかありません。
一歩一歩、進んでいきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |