2025年02月07日

変わるものは必ず変わる

kawarukawaru.JPG
(アップル新春初売りセールの購入者特典_蛇の干支のAirTag)

●『こころを清らかにする言葉』(アルボムッレ・スマナサーラ、中村富美枝より)


※がんばっても、努力しても、 変わるものは変わるのです。


「苦しい」「つらい」と悩むのは、変化に抵抗しようとするからです。  
いろいろな変化を食い止めようと、人は必死でがんばります。


会社をクビにならないように、好きな人に嫌われないように、踏ん張ります。
しかし、なかなか自分の思うようにはいかない。
こうして苦しみが生まれるのです。


-----------


いまの生活を守るべく、深夜残業も休日出勤もいとわず猛烈に働いたために離婚に至り、子どもにも会えなくなったり、冷たくなり始めた恋人に必死で「こんなに愛しているのに」とすがったせいで、うるさがられて振られたりといったことが起こります。  


そうなると、「あの努力はすべてムダだった」と何倍も苦しむことになるのです。


「変わるものは必ず変わる」と知りましょう。


あなたが思うとおりにものごとが運ぶ道理はないのです。  


自分は全知全能ではないと気づくことで、何かが起きたとき、黙って我慢するのでもなく、できない無理をするのでもない解決策を見つけだすことができるのです。


※※※※※


【コメント】


自分が思ったとおりにいかないからルート変更したら、かえって苦労するということもあります。


自分が選んだ道だから失敗しても後悔しない・・・・・本当にそう?


自分で選んだからこそ、失敗したときに大きな重しがのしかかると思います。


私が別ルートを進む時は、大きな期待を求めません。
その代わり、現在の状況を「思いっきり諦めます」。


思いっきり諦めないと、別ルートを進めないものです。
諦めが起点なので、別ルートにも過大な期待は抱きません。


マンガやドラマじゃないんだから、パーフェクトな別ルートなんてありませんよ。

Posted by kanzaki at 2025年02月07日 06:30