2011年02月26日

伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【2】

前回の続きです。

●前回の記事:
伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【1】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002292.html

まずはこちら。
皆さん、もうお馴染みでしょうかね。
ピンときますでしょうか?
新潟市中央区本町にあります「人情横丁」。

●にいがた人情横丁.com|トップページ
http://www.ninjo-yokocho.com/

・にいがた人情横丁.com|歴史
http://www.ninjo-yokocho.com/rekishi.html

小さなお店がひしめき合って、色んなお店があります。
ここ大好きなんですよねえ。
この情景。
ここに権現(ごんげん)様という神社がありまして、こっち側とそっち側(ポインターでスクリーンを指す)にお店が並んでいます。
ここは今年で60周年を迎えるんですが、かつてはこんな風に「本町中央市場」としてオープンして、これ(当時の写真)を見ると、今と同じなんですよねえ。
ちょっと直しつつはあるんでしょうけれど。
こういった景色が、こんな風に残っているのがいいなあと思って、私も大好きなところです。

※書籍「まちかど行ってみずほ」の46ページに、講演で映しだされた1950年代当時の写真が掲載されています。

●(本を購入したい人はこちらから)Amazon.co.jp: まちかど行ってみずほ―おいしい たのしい 新潟の商店街めぐり
http://amazon.jp/dp/486132341X/

(スクリーンに人情横丁の中の一つのお店を映す)

ここは「エッグ」という、その名のとおり卵を専門で売っているお店です。

●にいがた人情横丁.com|(株)シュタープ(旧・エッグ)
http://www.ninjo-yokocho.com/syousai/stab/page.html

●シュタープ(旧・エッグ)の情報
住所:新潟県新潟市中央区本町通5番町(本町中央市場)
電話:025-222-7501
営業時間:7:00〜17:00
休日:日曜・祝日定休

※書籍「まちかど行ってみずほ」の26ページに、講演で映しだされたエッグを取材したときの写真が掲載されています。

奥で座っているおばあちゃまが、今92歳だったかな〜。
そして手前で笑ってくださっているのが78歳のおばあちゃまで、お二人がちょこっと卵に囲まれて、裸電球ひとつで、今でも古町の真ん中で営業をしていらっしゃる。
とても素敵な、私は新潟の文化遺産だと思っているんですけれどね。
そんなお店です。

で、ここで買える卵があります。
それがこちらです。
「ごきげんたまご」

●ごきげんたまごが少しずつ。。。/伊勢みずほオフィシャルブログ(旧)
http://mizufo.blog129.fc2.com/blog-date-20100831.html

●ごきげんの後は。。。たまご会議(^^)/伊勢みずほオフィシャルブログ(旧)
http://mizufo.blog129.fc2.com/blog-entry-195.html

●ごきげんたまごプロジェクト★|伊勢みずほのオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/isemizufo/day-20110130.html
上記で作られた「ごきげん新潟バーガー」は20分で完売しました。
神崎は買えませんでしたorz

●20分で完売御礼!!!|伊勢みずほのオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/isemizufo/entry-10799886654.html

(スクリーンに商品が映しだされる。パッケージには、伊勢さんの写真がプリントされてある。書籍と同じ写真)

なんか見たことがある人が出ていますけれどね(会場の笑い)。
番組の連動で出した卵です。
よろしくお願い致します(笑)。
大変失礼いたしました。

(補足:BSNラジオ「近藤丈靖の独占!ごきげんアワー」にて、毎月一回この卵を沢山持って、児童養護施設、介護施設へ赴き、皆さんに食べてもらっています)

(魚屋の写真がスクリーンに映しだされる)

そして同じようにですね、本町市場の中にあるお魚屋さんです。

●(多分、ここのお店だと思う)にいがた人情横丁.com|浜焼の店 阿部鮮魚店
http://www.ninjo-yokocho.com/syousai/abesengyo/page.html

営業時間:9:00〜18:00
定休日:日曜、祭日
開店:昭和25年
お店から:焼き魚、どれも美味しいよ!
おすすめ:脂ののった、店主えりすぐりの旬の魚の浜焼き
電話番号:025−228−4956


夕方になると・・・お昼の時間でも売っていますけれどね、浜焼きの良い匂いを漂わせておじちゃんが売っています。
ここを小学生が通ると、いつも声をかけているお父ちゃんです。
「おお、おかえり」「行ってらっしゃい」「じゃあ、ハタハタ一個あげるから」そんなやりとりが今でもあるのが、この人情横丁の良いところです。

ところはバンバン変わっていきますが・・・(スクリーンの写真が変わる)。

これは「フレッシュ本町」ですね。

●(参考)本町下市場(フレッシュ本町) | にいがた収穫物語 にいがた収穫物語詳細ページ | 日本海政令市にいがた 水と土の芸術祭2009
http://www.mizu-tsuchi.jp/details1/cat1/182.html

●神崎のナナメ読み: フレッシュ本町〜 新潟市の下町(しもまち)散策【3】
http://kanzaki.sub.jp/archives/001743.html

もっと(ここより)下(しも)の方です。
行った事がありますか?
ここは、今でも市(いち)がたって、本当に活気づいている賑やかなところです。

あの〜、スーパーの前にベンチがあるんですね。
ここにおばあちゃんが休んだり、女子高生がおしゃべりをしたり、こういう風景も残していきたいなあと思います。

で、ここにあるおかず屋さん。
「おかずや」という名前なので分かりやすいと思います。

※書籍「まちかど行ってみずほ」の12ページに、講演で映しだされた「おかずや」を取材した時の記事と写真が掲載されています。お惣菜をショーケース越しに対面方式で販売する、昔ながらのお店です。

●「おかずや」
住所:新潟県新潟市中央区本町通12-2775-2
電話:025-228-1718
営業時間:10:00〜18:30
休日:日曜・祝日定休
創業:平成5年(1993年)

(「おかずや」の写真をスクリーンに映し出し)真ん中のお母ちゃんが名物のマドンナです。
このマドンナがですね、「あんた(伊勢さん)は絶対、結婚できない!!」と断言しているんですね。
意地でも結婚したら、お母ちゃんに会わせに行こうと思っています(会場の笑い)。

お母ちゃんが作る、手作りのお惣菜は、どれも美味しいです。
商店街の下(しも)の方では、お年寄りの方が今、一人暮らしをしている方が多いそうで、小分けにですね、何グラム一個から、天麩羅一個から売ってくれる、そんな優しいお店です。

(スクリーンの映像が変わる。とても古い木造の三つのお店が連なる長屋風の建物)

場所は変わりまして、ここは新発田市(しばたし)です。
皆さん、ここ知ってますか?
これは新発田にあるのですが、ちよっと雰囲気いいですよね。
ここ「公衆鮮魚市場」と書いてあって、1、2、3・・・三軒のお店が出ています。

●「公衆鮮魚市場」
住所:新潟県新発田市大栄町1丁目河川敷
電話:なし
営業時間:9:00〜16:00
休日:日曜定休
創業:昭和29年(1954年)
※書籍「まちかど行ってみずほ」の59ページに、講演で映しだされた建物の写真や記事が掲載されています。

魚屋さんと乾物屋さん、そして奥にはお花屋さんがあるのですけれどもね。
で、正面から見るとこんな感じです。
木造で今も残っていて、良い雰囲気なんですよね。

で、ただ、こっち(正面)から見ると、まあ古い昔からの市場という感じなのですが、これを一方、見る角度を変えてみましょう。

(スクリーンに、建物を横から撮影した写真が映し出される。幅約2メートルの新発田川の上に乗っかっているのが分かる。川の両岸に柱を架け、その上に建物を乗せた感じ)

分かりますか?
なんと、(市場が)新発田川という川の上にあるんですね。
これは、ちょっと危ないんじゃないかと。
古く見えますし。
「お母ちゃん、もうちょっとなんか下に柱とか、横に衝立とか何もなくて危ないんじゃない?」と言いますと、「いや〜、ずっと地震の時もビクともしなかったんだから大丈夫、大丈夫」とお話ししてくださいました。

ピーっと木造の柱が横に走っているのですが、これは何と、昭和の時代に使っていた電柱だそうです。
ますます危ないんじゃないかと思ったのですけれどね、これも新潟に残る珍百景であります。
あの〜、ナントカ珍百景という番組に、多分まだ応募していないと思うんですよね。
私、他局なのでちょっと控えているのですが・・・(会場の笑い)。
あれ、応募して採用すると何万円か貰えるそうですので、もし良かったらどうぞ。
ここも良いスポットだと思います。
ここはお母ちゃんたち三人でやっているんですね。

次は、村松町の商店街にある帽子屋さんです。

(スクリーンに、田代製帽店の写真が映し出される。写真は下記のサイトを参照。お店の写真、店主夫婦と伊勢さんの写真あり)

●「田代製帽店」村松商店街4 (BSNテレビ イブニング王国「まちかど行ってみずほ」)
http://www.ohbsn.com/eveoh_mizuho/2008/04/28/post_52.html
住所:新潟県五泉市村松甲2239−1
電話:0250−58−6644

貴重ですねえ、帽子の専門店。
(写真に写っている)このおばあちゃん、別に私、立ってくださいと言った訳じゃないの手に、カメラを構えたら出てきてくれました。
この看板が素敵なんです。
これは手書きの絵の具で書いてある看板なのですが、「ステキナ婦人(帽子の絵)アナタニSML(ハットの絵)HAT(カップの絵)KAP」。
いいですねえ「KAP」・・・本当はAじゃなくCですからね(会場爆笑)。
この手書きの看板を一体誰が描いたのかと言いますと、隣にいらっしゃるおじい様です。
おじいちゃんは、私が(写真の中で)被っている帽子をですね、かつて何十年も昔からですね、ミシンでコトコトと作っていらっしゃる帽子職人さんです。
今、県内でも凄く少なくなりました帽子職人さんです。
後ろに飾ってある油絵なんかも描かれているおじいさんです。
おばあちゃんにですね、「おじいちゃんの絵、どうですか?」と聞いたんですよ。
そしたら、「私ほれ、足が痛くって、外に行かんねろ? だからおじいちゃんの描いた絵を見ていると、色んなところへ行った気になるんだよ。おじいちゃんに感謝しているよ」なんてね、カメラの前で言ってくださるんですよね。
とってもステキなご夫婦でした。
この風景・・・もう、多分おじいちゃんの代で終わりだと思うんですけれども、残してもらいたい素敵な所です。

更に新潟市へ戻ります。
ここは服屋さんです(店名不明)。
ここは見たことがある方も多いかもしれませんね。
今でも、こんな風に子供達に声をかけるおじいちゃん、おばあちゃんの素敵な風景がありますが・・・。

こちらは、カステラのお店です。
カステラ屋さん。
おじいちゃんはカステラ職人さんであります。

●フクヤ菓子舗
住所:新潟県新潟市中央区東堀前通11-1777
電話:025-222-8168
営業:8:00〜18:00
休日:不定休
創業:昭和初期

●(店主夫婦の紹介)“いい夫婦”してますか?
http://www.assh.ne.jp/backnumber/special/vol110/iihuuhu01.html

お店の中に入るとですね、ドーンとガラスケースがあるんですね、この上に。
ここを見ますと、第一回全国カステーラ大品評褒賞(正式な表記不明)と書かれてあって、日本一になったこともある職人さんのお店なんですね。
今はここに、何も入っていません。
聞いてみましたら、昔は焼きたてのカステラを化粧箱に入れたりしないで、このガラスケースの中にドーンと置いて、はかり売りしていたそうです。
保存料とかは殆ど使わずに作っていたそうですが、焼き立てとかは辺り一面に甘〜い良い香りが漂ったそうです。

こちらのお店で頑張って作っていらっしゃるのが、このお菓子「新潟奉行菓」。

●(真ん中あたりに商品の写真と店主の写真あり)うまさぎっしり新潟 夏 2010
http://www2.niigata-kankou.or.jp/10sum/downtown/index.html

新潟の歴史に基づいて作ってある(初代新潟奉行の川村修就が作らせた)お菓子なんですけれども、一袋200円です。
とても素朴な、お砂糖とお水と小麦粉だけで作った、そんなお菓子です。
古町演芸場でも買って、今でも食べられるのかなあ。

私の大好きな金魚屋さんです(店名不明)。
三条ですね。
金魚屋さんは、今はあまり無いですよねえ。
この看板が可愛くて好きなんですけれどね。

こちらが栃尾(とちお)の大成館食堂。

●大成館食堂 たいせいかんしょくどう - 長岡市その他/定食・食堂 [食べログ]
http://r.tabelog.com/niigata/A1502/A150201/15005113/
(伊勢さんが取材した時のサインが張ってある写真が掲載されていますね)

・店名 大成館食堂 (たいせいかんしょくどう)
TEL 0258-52-2270
住所 新潟県長岡市栃尾本町5-7
営業時間 10:00〜21:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 木曜日

※書籍「まちかど行ってみずほ」の100ページに、講演で映しだされた建物の写真や記事が掲載されています。

ちょっと(スクリーンに映し出されている)写真では分かりにくいのですが、外観も素晴らしいんですよ。
昔のまま、よくぞ残してきてくださった・・・そんな感じがします。
ここはですね、いつも仲良しの、お二人で旅行に行っているお父さんとお母さんが二人で店を守っていらしているんですが、栃尾の大成館食堂と言ったならば、私何度も色んなところで言っていますが、これを食べてください。

これは「鳥の水炊きライス(800円)」というメニューの名前です。
栃尾の地鶏をコトコトと煮込んで、塩コショウで味付けしただけのものなんですけれど、これがここに行かないと食べられないんです。
私は取材の後、タッパを買ってですね、タッパ一杯に詰めてもらって買って帰ったぐらいです。
凄く美味しいんですね。
ご飯を一口、口に入れて、そのままスープを流し込むと最高に美味しいんですね。
是非、鳥水炊きライス、覚えていただきたいと思います。

そしてちょっと懐かしい風景。
この店の隣におもちゃ屋さんがありまして、昔ながらのガチャガチャ。
夕方になると子供達がここに戯れるわけですね。

ここでちょっと、(新潟市)沼垂(ぬったり)に飛びます。
(写真を見て)これ・・・ちょっと大丈夫でしょうかね(笑)。
沼垂の市場ですね。

(写真に映っているのは古い木造の建物で、店の中はダンボールが上から下まで、無造作に積み上げられています。店内はそんな状況なので、二人のおばあちゃんが店の前で椅子に腰掛けています)
※書籍「まちかど行ってみずほ」の39ページに、講演で映しだされた建物の写真や記事が掲載されています。

最近行っていないので、今はどういう状況なのか分からないんですけれども、ここ埋れているんですけれども、おばあちゃんが二人座っているんですね。
後ろのダンボールがゴチャゴチャとした感じ、何とかしないのかしらと思うんですけれども、「あっ、このままでいて欲しいなあ」と思う景色ですね。

(続く)

●次回の記事: 伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【3】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002294.html

※※※

(連載記事)

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【1】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002292.html

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【2】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002293.html

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【3】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002294.html

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【4】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002295.html

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【5】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002296.html

※※※

(関連サイト)

●伊勢みずほさんのオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/isemizufo/

・伊勢みずほさんのオフィシャルブログ(旧)
http://mizufo.blog129.fc2.com/

・BSNテレビ「THE新潟スペシャル」(月一で放送中)
http://www.ohbsntv.com/niigatasp/

・BSNラジオ「ラジオ版 まちかど行ってみずほ」(現在レギュラー放送中)
http://www.ohbsn.com/rd_mizuho/

・BSNテレビ イブニング王国「まちかど行ってみずほ」(昨年3月で終了)
http://www.ohbsn.com/eveoh_mizuho/

・BSNラジオ「近藤丈靖の独占!ごきげんアワー」
http://www.ohbsn.com/gokigen/

・KHB東日本放送「週末釣り倶楽部」
http://www.khb-tv.co.jp/tsuriclub/


●伊勢さんについての説明記事:
・新潟のフリーアナウンサー伊勢みずほさんの「上古町版・まちかど行ってみずほ」に参加しました【1】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002139.html

・新潟のフリーアナウンサー伊勢みずほさんの「上古町版・まちかど行ってみずほ」に参加しました【2】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002140.html

・新潟のフリーアナウンサー伊勢みずほさんのブログが引越ししました(アメーバブログ)
http://kanzaki.sub.jp/archives/002255.html

・2010 NIIGATAショップデザイン賞関連企画「魅力ある店づくりから始まるまちづくり」シンポジウム〜新潟のフリーアナウンサー伊勢みずほさんが考える店づくり、街づくり
http://kanzaki.sub.jp/archives/002261.html

Posted by kanzaki at 2011年02月26日 20:42