2011年02月26日

伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【3】

前回の続きです。

●前回の記事:伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【2】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002293.html

(スクリーンに写真を映し出す)
街歩きをしていると、こんな可愛い猫ちゃんとの出会いもありましてね。
一つ私、気になっていた事がありまして、「行ってみずほ」の本の中でも沼垂の(ページの)表紙になっているのですが、こちらは「堀川醸造」さん。

●堀川醸造
住所 新潟市中央区本馬越2-2-15
電話 025-241-0173
創業 明治27年(1894年)
参考サイト(写真・動画あり) http://niigatashi.co.jp/hpgen/HPB/entries/30.html

※書籍「まちかど行ってみずほ」の38ページと43ページに、講演で映しだされた建物の写真や記事が掲載されています。

みなさん、お馴染みですよね。
味噌蔵のある堀川醸造さんです。
こちらは凄く、長ーい廊下が奥に続いていまして、大きな味噌樽が何個もあるんですけれども・・・ここは映画のロケに使ってもいいぐらいの、とっても立派なところなんですね。

ここは道路拡張のために、取り壊されることが決まっているそうです。
この間、社長に電話してですね、「何とかならないんでしょうか」とたずねたら、「いや〜、みずほちゃん駄目だよ。ちょうど昨日、決まったんだよ」とお話しされたんですけれどね。
国の事業で、国道がここに通るそうなんですが、これこそ観光客だって十分に呼ぶことができる資源、宝だったんじゃないかなあと、勿体無いなあと、取材したスタッフ一同ですね思っているところであります。
まっでも、この後も、土蔵造りのように作り替えていくと社長はおっしゃっていました。

あと、ちょっとだけ。
糸魚川(いといがわ)ですね。
私、一昨日行ってきたんですが・・・


・糸魚川に萌えた一日。。。1|伊勢みずほのオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/isemizufo/entry-10804650638.html#main

・糸魚川にしびれた一日。。。2|伊勢みずほのオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/isemizufo/entry-10804700516.html#main

・糸魚川に引越したくなった一日。。。3|伊勢みずほのオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/isemizufo/entry-10804750114.html#main

・糸魚川が好きになった一日でした。。。完|伊勢みずほのオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/isemizufo/entry-10804792645.html#main

・(バスツアー)伊勢みずほアナウンサーと行く糸魚川自然の輝き!ヒスイ・グルメに町歩きと柵口 (ませぐち) 温泉(平成23年3月26日)
http://www.ohbsn.com/event/itoigawa/

糸魚川・・・旧能生町(のうまち)にある漁村です(写真は、上記ブログの"糸魚川に引越したくなった一日。。。3"を参照)。
「筒石(つついし)漁村」と言われているところで、今ではもう、(木造三階建ての家屋は)法律的には造れないそうです。
三階建ての木造の建物が、ずーっと並んでいるんですね。
こんな感じです。
隣とのおうちとの距離が、ぴったりです。
殆どくっついていました。
あまり間口が多くとれないので、仕方が無いので、上へ上へとのばしていったそうなんですね。
家族が一人増えるたびに、上に一つ造っていったと。
おうちによっては、地下室もありました。
下に上にのばしていった感じなんですね。
漁村ですから、お魚があったり潮の香りがして。
面白かったのが、どこのおうちの前にも洗い場が玄関に付いていてですね、お魚をすぐに処理できるようになっているんですね。
ギンバソウを売っているおじいちゃんとも出会って、笑ってお話ししてきました。

いろいろと見ていただいたんですけれども、皆さんはどのような景観に興味をお持ちになりますでしょうか?
どんな景色が魅力的で、いい街並みだなあと思いますでしょうか?
先程のダンボールがゴチャゴチャとしたような所を見て、私は良いなあと思うんですけれども、そうじゃなくて「も〜。もうちょっと、ちゃんとして欲しい。ゴチャゴチャして!!」と思う方もいらっしゃるでしょうし、人それぞれ正解がないので、いろいろだと思うんですけれどもね。

大きくざっと分けてみました。

景観1.街の個性や特性を残したり、活かしたりする街並み。

景観2.利便性が高く、整った街並み。

1の方は例えば、村上さん(村上市・むらかみし)を例にあげますと、古くから残る「町屋(まちや)づくり」を残しつつ、更にお店や住宅の正面を町屋風に作り替えることによって、城下町らしい、昔ながらの街並み、景観を大切にしています。

●村上市観光協会 -鮭・酒・人情 むらかみ-
http://www.sake3.com/

●むらかみ町屋再生プロジェクト
http://www.mmsp.info/

●村上広域情報誌2001 デジタル地域情報誌
http://www.murakami21.com/

※書籍「まちかど行ってみずほ」の48ページから55ページに、講演で映しだされた建物の写真や記事が掲載されています。


景観、たたずまいによって、城下町・村上を発信している。
素晴らしいなあと思います。
今、全国からファンのみんなが、観光客の方々が押し寄せているところですね。
皆さんも村上、歩いた事がありますか?
きっと好きな方も多いんじゃないかなと思います。

そしてもう一方で、景観2の例をあげてみますと、こんな感じですね。

(バイパス周辺の街並みの写真。自動車が沢山行き交う。鉄筋の建物)

利便性重視の整った街並み。
大型ショッピングセンター等が立ち並ぶ。
バイパスを思い浮かべていただくと分かりやすいかなあと思います。
クルマも通りやすい道路があって、駐車場も広く、色んな場所で色んなお買い物が出来る街並み。
全国どこへ行ってもおそろいの街並み・・・と言ってもいいのではないかと思います。
例えば大人気の紳士服のお店があったり、100円ショップさんがあったり、後はうどん屋さんも最近は幅を効かせている感じがしますし、牛丼屋さん、ラーメン屋さん、後は大型ショッピングセンターだったり、魅力的なお店がずらーと並んでいるところですね。
人気があるのも、よく分かります。

ただ私、こういうところを車で走っていますと、今自分がどこにいるのか分からなくなるんですよね。
「あれっ? これ仙台でも同じような風景だったなあ。この前、埼玉でも見たなあ」とか、全国おそろいの街並みとも言えるかもしれません。
おそらく若いご夫婦ですとか、小さいお子さんをお持ちの方は、こちらに足を運ぶことが多いのではないかと思います。

人が楽しそうなところに集まるのは、何も不思議なことではありませんし、当然のことだと思います。
ちょっと聞いたことがあるのですが、実はかつては、行政の後押しもあったそうなんですね。
中心市街地への過度の集中を解消しようという試みで始まったそうです。
つまり、過度の集中による土地の値段だとか、駐車場の値段が高くなりすぎないように、不便さを解消しようということで、郊外の方へ色んなお店を作った。
その時は多分、必要な事だったのでしょうし、当時は良かったんだと思うんですね。
ただ、今のように経済が冷え込んで、こういう時代になってからは、集中を解消された中心商店街の皆さんはご苦労されているそんな現状があるようです。

で、今人気があるのは、こういったところ。
景観2(利便性が高く、整った街並み)だったとしても、やっばり景観1(街の個性や特性を残したり、活かしたりする街並み)に魅力を感じて、消えてほしくないなあとか、遊びに行ってみたい、残してほしいなあと思う方も多いかと思います。

なんで、そんな古い街並みに、人は惹かれるのかと考えると、「懐かしい」という気持ちをなんか感じたいんですよねえ。
懐かしいというのは、日本人特有の感情だと聞いたことがあるのですが、センチメンタルな気分に浸りたい時って、なんかありますよね。
先人のぬくもりですとか、住んでいる人の息遣いがある景観。
私もそういうところを歩いてみて、そんな楽しい場所だなあと思います。

ちょっとここで余談なんですが、よく商店街で私、こういう質問を老舗のお店に行ったらすることがあります。
「このあたりの商店街、今と昔って、どんな風に変わりましたか?」とよく聞きます。
そうすると、決まってどこの商店街でもおっしゃるのが、ご年配の方はですね「いや〜、昔はこの通り、物凄い人の数だったんだよ。肩と肩がぶつかり合うぐらいの人手だったんだから」とおっしゃるのですが、にわかにちょっと信じられないんですよね。
想像がつかない。
で、本当なのかなと色々と写真を探していただいてきましたが、これが「(新潟市中心街にある)フレッシュ本町」の・・・

(スクリーンに写真が映し出されると、客席から、うわっと驚きの声)

・・・うわって今、正直な感想ありがとうございます。
これ、あの〜、奥の(アーケード看板を)よく見ますと「祝 アーケード完成記念 協賛大売出し」とあるので、アーケードが出来た時に、安い今で言うバーゲンでしょうかね、その時の写真だそうです。

※書籍「まちかど行ってみずほ」の47ページに、講演で映しだされた写真や記事が掲載されています。1978年(昭和53年)、アーケード街が完成した時の写真です。

(写真に写っている人ごみが)凄いですよね。
あの〜、この(活気ある商店街の)状況を知っていらっしゃる人はいますか?
「そうそう。昔はこうだった」と。

(挙手する人なし)

また〜、本当ですか? 居らっしゃるんじゃないですか?(会場、笑い)
でもね、本当にこういう状況が、あったそうなんですね。
まあ、昔はこうだったんですが、今の商店街はこの活気を取り戻そうとですね、一生懸命に街おこしを頑張っていますよね。
イベントを開催したり、新発田の雑煮合戦もそうですし、新潟食の陣も大盛況だったようですし、あとB級グルメを開発したり、皆さん必死でご商売をしながらも、商売をやっている時間の外にですね街おこしを頑張っています。

で、先人を切って街づくり、街おこしをして、今、大成功している例が、先程も言いましたが、村上(むらかみ)さんなので、ちょっと写真を交えて見ていきましょう。

ご存知でしょうか。「喜っ川(きっかわ)」さん。

●味匠喜っ川(みしょう きっかわ)公式サイト
http://murakamisake.com/
(「喜」という漢字は正式には、「七」という漢字を「森」という漢字のように三つ配列したものです)
住所 村上市大町1-20
電話 0254-53-2213
営業時間 9:00〜18:00
休み 定休日なし
創業 寛永年間(1624〜43年)
※書籍「まちかど行ってみずほ」の52ページに、講演で映しだされた写真や記事が掲載されています。

もう有名ですね。
(上記公式サイトトップページにも表示されるレトロな車を示して)なんというクルマか私には分からないのですが、景観にあうように、こう歩いている方を楽しませるために、ここに置いてあると思うんですが・・・。
この鮭の文化を伝えるために大切なお店です。

そしてすぐお隣にあるのが酒屋さんですね。
この酒屋さんも昔ながらの建物のように見えるんですけれども、改めて昔風に作り変えて町屋作りに正面を作り変えたんです。
素敵ですよねえ。

そして早撰堂(そうせんどう)さん。
お菓子屋さんです。
和菓子のお店です。

●早撰堂
住所 新潟県村上市大町3-5
電話 0254-52-2528
営業 8:30〜18:45
休み 日曜定休
創業 明治26年(1893年)

●(外観の写真多数)早撰堂 - むらかみ町屋再生プロジェクト
http://www.mmsp.info/jigyou/sousendou.htm

●早撰堂菓子店 そうせんどうかしてん - 村上/和菓子 [食べログ]
http://r.tabelog.com/niigata/A1505/A150504/15005700/

ここもかつては、商店街にある普通のお店だったのですが、正面を作り替えています。
両方のアーケードを見ていただくと、よく分かります。
ここ(早撰堂)にもかつては同じようにアーケードがあったんですね。
早撰堂さんは街おこしの皆さんに賛同して、この店構えに変えられたということです。
ここのお菓子も非常に美味しいです。
鮭の形をしてる落雁(らくがん)とか、ちょっと珍しいものもあるんですけれどね。

その他にもこのように・・・食べ物屋さん・・・食堂・・・(観客席の来賓席の人が、"美術館、ギャラリー"と言う)あっ、ギャラリーですか。なっているそうです。

こんな風に、街の景観で街づくり、街おこしを始めたのが、村上さんという事ですね。
例えばですね、黒い板を塀に張って黒塀(くろべい)を作ったり、喜っ川さんや早撰堂さんのように店構えが素敵になったというハードの整備だけで人が来るようになったのでは、勿論違うのですよね。

ハードを整備すれば、写真家ですとか、京都の方に最近いるそうなのですが「町屋マニア」ですとか、「黒塀マニア」ですとか。
そういう人達にとってはハードさえあれば良いのかもしれませんけれど、あれだけ多くの観光客の方が足を運んでいるという事は、勿論それだけではないというのが、村上さんの凄いところだなと思っております。
みなさんもきっと一度は行ったことがあると思いますが、人形さま、屏風の街歩き等を提案されていますね。
街の楽しみ方のスポットを提示、提案することで、街や城下町の歴史というハードに触れ合わせたということですね。

中に入ると、色々と見せてくださるのですけれども、女性は特に大好きな・・・歴史よりは食べ物が好きだなあという私のような方は、お雛様のお弁当が食べられたり、美味しい鮭の料理が食べられたり、そんな事も出来るのが、風情を感じられながら街歩きが出来る、仕方の提案をしたのが村上さんということですね。

更にはお客さんも楽しんで良い時間を過ごすのですが、取材してきて「ああ、なるほどなあ」と感じたことがありました。
それはお菓子屋さんの早撰堂さんのお母ちゃんに聞いたのですけれども、やっぱりお客さんから「いいところだね〜、凄いね〜」って言われるそうです。
この店構えにするまでは、なかなかそういう声、コミュニケーションが無かったそうなのですが、そうやってお客様から褒めてもらうことによって、「あっ、そうなんだ。ここ、良いところなんだ」と誇りを持ってですね、もっとこういう風に工夫しておもてなししたい・・・もっと良い風に見てもらいたいと言う意欲が、どんどん湧いてきたという風におっしゃっていました。
街の人達が、ご自分達が楽しんでやっていらっしゃる。
そこが何よりも素敵なところだなあと感じました。

街の景観を工夫して整備していくことによって楽しむ人が、楽しむ住人がまずは生まれて、外の人も中の人が楽しそうじゃないかと関心をもって足を運び、外の人達はお土産を買い、交流が生まれるということがあるようですね。

今日は後ほど、第二部の方でですね、村上の事例報告もありますし、佐渡の宿根木(しゅくねぎ)等から代表の方々が来てくださっていますので、後ほど楽しみにしていただきたいと思います。

そして、自分達の街に自信と誇りを持ち始めていると言えば、忘れてはならないのが、こちら塩沢(しおざわ)なんですね。
最近の塩沢、生まれ変わった塩沢は、もしかしたらテレビ等でご覧になったかもしれませんが、牧之通り(ぼくしどおり)へ行った方いらっしゃいますか?

●塩沢の街歩き 街づくり 牧之通り
http://shiozawasho.jp/matidukuri/matidukuri.htm

おっ・・・手が沢山あがりました。
ありがとうございます。
是非是非、一度、新潟県民ならば、見てみたい街並みが広がっています。

今日は塩沢の代表の方も二部で登場するのですが、実はその代表の中嶋(成夫)さんが以前、私達の番組にご出演していただきまして、その時のVTRをお持ちしました。
街がどんな風に変わって、それがどのような効果を生み始めているのか。
街の皆さんの生の声を聞いてください。
では、VTRをよろしくお願い致します。

●(参考)BSNテレビ「THE新潟スペシャル」:
第1回まちかど愛してみずほ〜よみがえる!新潟の商店街〜2010年4月14日(水)
http://www.ohbsntv.com/niigatasp/20100414.html
(上記の番組の抜粋として約10分の上映)


・・・どうもありがとうございました。
いかがだったでしょうか?
今見ていただいたのは、去年放送したVTRだったのですが、今は更にハード面でもっと充実していまして、あの時工事していたところも綺麗に作られています。
お蕎麦屋さんがあったり、お土産屋さんがあったり、若手が本当に一生懸命頑張ってですね、オシャレなカフェなんかも出来ているんですよね。
改めて随分変わったなあと塩沢の街を見ていると感じているのですが、街並みをこんな風に綺麗にすることによって、一番作られたものというのは、やっぱりそこに暮らしている人達の気持ちの中に根ざしている「街への誇り」みたいなものだったのではないかなあと思います。

後ほど第二部でですね、VTRにで出てくださった中嶋さんも登場します。
自他共に認める、と言いますか街の皆さんが知っている「色男」・・・新潟弁で言うところの「エロ男」でございますので(会場爆笑)、後ほど楽しんでいただきたいと思います。

(続く)

●次回の記事: 伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【4】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002295.html

※※※

(連載記事)

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【1】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002292.html

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【2】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002293.html

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【3】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002294.html

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【4】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002295.html

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【5】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002296.html


※※※

(関連サイト)

●伊勢みずほさんのオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/isemizufo/

・伊勢みずほさんのオフィシャルブログ(旧)
http://mizufo.blog129.fc2.com/

・BSNテレビ「THE新潟スペシャル」(月一で放送中)
http://www.ohbsntv.com/niigatasp/

・BSNラジオ「ラジオ版 まちかど行ってみずほ」(現在レギュラー放送中)
http://www.ohbsn.com/rd_mizuho/

・BSNテレビ イブニング王国「まちかど行ってみずほ」(昨年3月で終了)
http://www.ohbsn.com/eveoh_mizuho/

・BSNラジオ「近藤丈靖の独占!ごきげんアワー」
http://www.ohbsn.com/gokigen/

・KHB東日本放送「週末釣り倶楽部」
http://www.khb-tv.co.jp/tsuriclub/


●伊勢さんについての説明記事:
・新潟のフリーアナウンサー伊勢みずほさんの「上古町版・まちかど行ってみずほ」に参加しました【1】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002139.html

・新潟のフリーアナウンサー伊勢みずほさんの「上古町版・まちかど行ってみずほ」に参加しました【2】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002140.html

・新潟のフリーアナウンサー伊勢みずほさんのブログが引越ししました(アメーバブログ)
http://kanzaki.sub.jp/archives/002255.html

・2010 NIIGATAショップデザイン賞関連企画「魅力ある店づくりから始まるまちづくり」シンポジウム〜新潟のフリーアナウンサー伊勢みずほさんが考える店づくり、街づくり
http://kanzaki.sub.jp/archives/002261.html

Posted by kanzaki at 2011年02月26日 20:48