2011年02月26日

伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【4】

前回の続きです。

●前回の記事:伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【3】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002294.html

さてもう一つ。
昨今ですね、全国的に「街歩きブーム」が来ているんですね。
街歩きブーム。
そして勿論、新潟にも街歩きブームが押し寄せています。
街歩き・・・ウォーキングともまたちょっと違うんでしょうかねえ。
好きな、趣味の方も多いと思います。
健康ブームにも乗って、この街歩きブームが来ていると思いますけれども、楽しそうなところ、楽しんでいるところに人は自然と集まるとお話ししましたが、その街を楽しんでいる姿を発信している人が今、新潟市内で大活躍中の「まち歩きガイド」の皆さんではないかなと思います。

●公式サイト「新潟シティガイド」
http://www.niigata-cityguide.com/index.html

●新潟まち歩きブログ 〜新潟シティガイド〜
http://n-cityguide.jugem.jp/

●Welcome to Niigata City 新潟市の観光案内光「まち歩きガイド 新潟シティガイド」
http://www.nvcb.or.jp/information/cityguide.html

・毎週土曜日・日曜日開催の予約不要のコース
出発時刻までに、まちなか情報ひろば内「文化観光お尋ね処」へお越しください。
開催日/毎週土曜日・日曜日 ※2010年12月25日、26日、2011年1月1日・2日・8日を除く
出発時刻/10時、13時30分(1日2回)
所要時間/約2時間
集合場所/西堀地下街・まちなか情報ひろば「文化観光お尋ね処」
料金/お一人様につき500円
お問い合わせ/090-1807-3013 または 025-201-9159


実は私もですね、こっそりと仲間に入れていただいているのですが、「路地連新潟(roji-ren niigata)」・・・聞いたことありますか?
・・・無いと思います(笑)
路地連新潟というグループというか、活動している皆さんがいらっしゃるんですね。
路地連新潟の発足の仕方がちょっと面白いんですね。
路地を面白がっていた一般市民の活動に、行政が後から賛同してお手伝いをしているという形なんですね。

風景とか、自分の住んでいる街の歴史とか、路地が好きな一般の男性・・・えーと、この写真・・・真ん中で帽子をかぶっているちょっと怪しい風貌ですけれども、この方、野内隆裕さん。
知っている方も多いかもしれません。

●にいがたなじらねっと www.najiranet.com
http://www.najiranet.com/

●みなとまち新潟 日和山 五合目から - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hiyoriyama5

この方が最初は趣味で、自分の好きな路地に、ベタベタと案内看板を張り付けていたそうです。
ここの路地はこういう名前で、こういう歴史があるんですよ。
そしてこっちは、こういう歴史があるんですよ。
自分でただ楽しんでやっていたそうです。
その時点で只者じゃないと感じられたのですけれども、その看板をたまたま見つけた行政の方が、「なんだこれは! 面白い事をしている人がいるなあ」ということで、興味を持って看板を公共的なものにしていったという事なんですね。

みなさん、見たことはありますでしょうか?
こういった案内看板が、街の至る所に設置されているのですが、もともとは新潟市の下(しも)の方・・・「フレッシュ本町」辺りから始まったようで、今はもっと上(かみ)の方をずっと、本町とか古町とか、あの辺りまで広がっているようです。

※案内板の写真は、下記のページをご参照ください。

●新潟の町 小路めぐり<古町通界隈編> の 地図と案内板が完成しました! - みなとまち新潟 日和山 五合目から - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hiyoriyama5/51760425.html

●新潟の町 小路めぐり - みなとまち新潟 日和山 五合目から - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hiyoriyama5/38074283.html

皆様にお配りしているマップがありますか?
そちらをご覧いただきたいのですけれどもね・・・。

●新潟市−新潟の町小路めぐり・新潟下町あるき
http://www.city.niigata.jp/info/kikaku/otakarakoujimap/otakarakouji2.htm
(配られたマップと同じ物をJPEG画像、PDFファイルでダウンロード出来ます)

このマップが大好評で、今いろんなところで無料で配布されています。
民間人と行政とのコラボで出来ている路地連新潟。

仕掛け人の方がいて、シティガイドの人がいらっしゃって、実際に小路でご商売している当事者がいて、そしてそこに行政の方が加わっている。

私はですね、小路巡りをして楽しんでいる方がいるところを取材させていただいて、「まちかど行ってみずほ」としてご紹介する機会に恵まれて、お仲間にさせていただいているところです。

この路地連新潟の人達が、もっともっと広く大勢の皆さんに自分達の街に関心をもってもらう為、楽しんでいる感覚を共有してもらえたらなあと、色々な活動をしているんですね。

「小路(こうじ)」ってみなさん、新潟市の中心部に沢山あることをご存知でしょうか?
ちょっと暗くて(マップが)見えにくいかもしれませんね。
皆さんが持っている青いマップ(新潟の町・小路めぐり)を開いていただくと、地図があるのですけれども、この地図を見るとよく分かるのですが、信濃川に沿って平行に並んでいるのが「通り(とおり)」ですね。
「古町通(ふるまちどおり)」「本町通(ほんちょうどおり)」「東堀通り(ひがしぼりどおり)」とかがあって・・・。
この川(信濃川)に垂直に走っているのが、全て「小路(こうじ)」です。
小路だけでも、ものすごい数があるんですよね。
例えば、柾谷小路(まさやこうじ)とか、鍛冶小路(かじこうじ)、広小路(ひろこうじ)とか、色々とありますね。
実はここには、新潟の歴史がぎゅっと詰まっている景観とも言えますね。
小路、小路と言っても、あまりピンとこないかもしれませんので、ちょっと写真や野内さんのイラストも交えながら見ていきたいと思います。

こちらは「新津屋小路(にいつやこうじ)」。

※新津屋小路:
新津屋小路堀という堀の両側に付けられた小路であった。
新津屋小路堀は、明治の町名改正で二番堀と改められた。
堀は戦後になって埋め立てられ、広い小路になった。

●新潟の町小路めぐり<古町通編> 新津屋小路 - みなとまち新潟 日和山 五合目から - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hiyoriyama5/51124350.html
(パンフレットとはまた違うイラストが掲載)


こちらは「片桐小路(かたぎりこうじ)」。

※片桐小路:
江戸時代、本町通とこの小路の角に片桐忠右衛門の屋敷があったので、片桐小路と呼ばれたと思われる。

(古い家に)特徴的な可愛い煙突が付いていますが、これは今はもう閉じてしまっているそうです。
昔からの蒲鉾屋さんの建物なんですね。
ここが、片桐小路。

さらに、「風間小路(かざまこうじ)」というところがありまして。

※風間小路:
江戸時代からの小路名であるが、名のいわれは不明。
直線ではなく、東堀と古町通で食い違っていた。
東堀と西堀の間は現在、拡幅され直線になっている。
明治の町名改正では、横五番町通に改められた。

●新潟の町小路めぐり<古町通編> 風間小路 - みなとまち新潟 日和山 五合目から - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hiyoriyama5/51124757.html
(パンフレットとは違うイラストが掲載)

(パンフレットにある野内さんのイラストに)「ただ今! 出ました〜」と岡持ちを持ったお父ちゃんが自転車で走っている様子が描かれています。
ここには、お蕎麦屋さんがあります。
このお蕎麦屋さんを正面から見ると、「海老家」さんという・・・


●「海老家」
住所 新潟県新潟市中央区上大川前通10番町1876
電話 025-222-7739
業時間 11:00〜15:00、17:00〜19:45
休み 日曜定休
創業 100年以上

※書籍「まちかど行ってみずほ」の17ページに、講演で映しだされた写真や記事が掲載されています。

●生蕎麦 海老家 えびや - 新潟/そば [食べログ]
http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15002686/

・・・ここも昔から続いているお蕎麦屋さんなんですが、またちょっと景観から離れて美味しいものへ行きますが、こちらです。
ここに行ったら、これを食べてください。
美味しいです。

(「そば付き天丼」の写真が映し出される)

かけ蕎麦と天丼のセットなんですけれども、よくありますよね。
この天丼に二枚、かき揚げがのっています。
これが、南蛮海老(なんばんえび・他県一般では、「甘エビ」と言う)を使った天ぷら、かき揚げなんですね。
これが二枚のっているので、このうち一枚をこの蕎麦に入れるんですね。
そうすると、天丼と天そばの両方を味わえる。
これが通の食べ方だとおっしゃっていました。
このお店があるのが、風間小路。

そして「思案小路(しあんこうじ)」。

※思案小路:
江戸時代、本町通とこの小路の角に貝屋次左衛門の屋敷があったので、元は貝屋小路と呼ばれていたが、幕末頃から思案小路に変わったらしい。

「旧小澤家」と書いてありますね。
今はこんな風に綺麗になっています。

更には「木下小路(きのしたこうじ)」。

※木下小路:
古町通から東堀通に至る小路である。
明和五年(一七六八年)の家並絵図には、この小路下手七軒目の東堀通に木下九助の屋敷があった。
これが小路の由来かどうか不明である。

●新潟の町小路めぐり<古町通編> 木下小路 - みなとまち新潟 日和山 五合目から - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hiyoriyama5/51124833.html

お花と狸の置物もありますけれども、実際に見ると、本当にこんな小路なんですね。
ここは、ここに住んでいる住民の方、通る方が、ちょっとでも楽しい気持ちになれるようにと、自主的にお花を置いていらっしゃいます。
写真家の方がここを通った時には、「スペインの通りのようだ」とおっしゃっておられました。


次は、「権現小路(ごんげんこうじ)」。

※権現小路:
江戸時代、古町には熊野権現社があり、権現社と東堀の間の小路は権現小路と呼ばれていた。
その後、この小路にもつながる東堀と上大川前通の間の由右衛門小路も権現小路と呼ばれるようになった。

●新潟の町 小路めぐり 権現小路 - みなとまち新潟 日和山 五合目から - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hiyoriyama5/38070256.html

ここがちょっと面白いんですが、見たことがありますかね。
この季節に行くと、面白いことがあるのですが、本当に道幅が狭いところなんですが、この家のところにずーっとツタがあります。
これ、なんのツタかと言うと、これキウイがなっているんですね。
キウイ。
いっぱいなっているんです、これが。
たわわに、ずーっとなっているのですが、丁度いい具合に(手が)届かないんですよ(会場の笑い)。
ギリギリ届かないところにあるんですね。
みなさん、とっちゃ駄目ですよ。
ここのおうちの方のものですから。
時季になると、ここのご主人がハシゴにのって収穫していらっしゃる・・・こんなところが、権現小路という名前になっています。

楽しいですよね、こういうところへ歩いていると。
私、ここ好きなんですけれども、「碇屋小路(いかりやこうじ)」。

※碇屋小路:
江戸時代、上大川前通とこの小路の角に碇屋六蔵の外屋敷があったことから、碇屋小路と呼ばれたと思われる。

●新潟の町 小路めぐり 碇屋小路 - みなとまち新潟 日和山 五合目から - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hiyoriyama5/38070061.html

実際に見ると、こんな感じです。
凄く細い小路ですね。
自転車がすれ違えるかどうかなんですが、こんな風に物干しがあります。
洗濯物が干されていて、夕方になると、トントントントンと夕飯を作る包丁の音が聞こえてくる・・・そんな素敵な小路です。

こちらは、「喜ぐち」さんがある「俵屋小路(たわらや小路)」ですね。

※俵屋小路:
古町通から東堀通に至る小路である。
享保十六年(一七三一年)の家並帳には、東堀とこの小路の角に「俵屋」という屋号の屋敷があったので、俵屋小路と呼ばれたと思われる。

●新潟の町小路めぐり<古町通編> 俵屋小路 - みなとまち新潟 日和山 五合目から - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hiyoriyama5/51124720.html

●喜ぐち - 白山/居酒屋 [食べログ]
http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15002367/

住所 新潟県新潟市中央区古町通10番町1720
電話 025-224-9075
営業時間 [月〜土]18:00〜翌4:00 夜10時以降入店可
定休日 日

この喜ぐちさんは、朝方まで営業している有名な美味しいところです。

次は「銅屋小路(どやこうじ)」。

※銅屋小路:
昔、小路の東堀対岸(現東堀通一番町)に銅屋(新潟の方言で鋳物師)の屋敷があったのでこの名になったと思われる。

銭湯や人情あふれる絵が描かれていますが、先日の新聞にものっていましたね。
100年続いている銭湯です。

●いずみ湯 【ご案内】 新潟県浴場組合 新潟の銭湯
http://www.niigata268.com/map/izumiyu/

浴場名 いずみ湯
住所 新潟県新潟市中央区本町通2番町179
電話 025-228-9677
創業 大正元年
営業時間 午後3:00〜午後9:00
定休日 毎週月曜日

この煙突、素晴らしいですよねえ。
大事に残していただきたいなあと思います。

次に「柾谷小路(まさやこうじ)」。

※柾谷小路:
江戸時代、本町通とこの小路の角に柾屋四郎右衛門の屋敷があったので、この名になったと思われる。
上大川前通と西堀の間の小路であったが、明治末に拡幅、延長された。
現在は延長された道も柾谷小路と呼ばれている。
明治の町名改正では、横三番町通と改められた。

●柾谷小路 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%BE%E8%B0%B7%E5%B0%8F%E8%B7%AF

今、私達がちょうどいる「だいしホール」(この講演の会場)がある柾谷小路。
一番大きな小路ですけれども、ここに、こんなものがあるのを皆さん知ってました?

(上記、Wikipediaの「風景」の項目にある「新潟市道路元標」の写真を参照)

見たことがありますか?
ちゃんと見ないと何なのか分からないのですけれども、実はこれ「道路元標」と呼ばれているものなんですね。

●道路元標 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E5%85%83%E6%A8%99
道路元標(どうろげんぴょう)とは道路の起終点を示す工作物である。


道路元標とはなんだろうと。
私、あまり詳しくなかったのですけれども、東京の日本橋にも同じものがあるそうで、全国いろんなところにあるのですね。
国道の起点や終点を示しているものなんですね。
帰りにちょっと見ていただきたいのですが、新潟の道路元標は国道116号線の終点で、国道7号線の起点ですよと言うことが書かれているそうです。
こういうのを見るのも面白いなあと思います。
ありがとうございます。

今、見ていただいた小路の何気ない風景が、もう大きく言ってしまえば観光資源になりうるんだ。
県外からお客さんを呼ぶことができるのだと。
新潟の県外から友達が来るときにですね、「どこに連れて言ったらいいかわかんない」「新潟にはなんにもないからなあ」なんて言う人が、まだまだいらっしゃいますが、今日こちらに集まった人達は、もう二度とそんな事だけは言わないでいただきたいなと思います(笑)
新潟には、いっぱい良いところがありますからね。
「無いものねだりではなく、あるもの探しをしたんだ」と路地連の方はおっしゃいました。

おわかりだと思うのですけれども、ハードの小路の景観は何もいじってないですよね。
昔からそこに、元々あったもの。
景観を整備したのではなく、景観の見方を示した。
「こういう角度から見ると面白いんじゃないの?」「こういう考え方をしながら、こういう思いをしながら歩くと楽しいんじゃないの?」ということを提案する。
その風景や景観の魅力に気づかせる工夫。
案内板というハードを提示したのが、路地連新潟の皆さんからの提案ということでしょうか。

この案内板やマップを見ていくと、その場所にあるのは意味がある・・・「あっ、ここにこれがあるのは、こういう意味なんだ」「ここにこういう地形があるのは、こういった意味があるんだ」ということが分かってきます。

簡単に言えば、市場があるところには昔は川や堀があって、市まで物を持ってこられる場所だったとか。
家が集中しているところは、新潟で言えば廻船問屋(船問屋)さんがあったところとか。
そこにあるのは意味があるということを感じながら歩いて行くと、普段何気なく歩いている道も、ちょっと違ったものに感じられるんじゃないかなと思います。

ただですね、私も野内さんと街歩きをさせていただいて、色々なマニアックな歴史を教わっているのですけれど、なかなか興味を持つところまでは難しくて、どうしても美味しいものの方が、入りやすいわけですよね。

ということで、特に女性の皆さんは、そういう方が多いと思うんですが。
小路を巡りつつ、グルメ探しをしていただきたいと思います。
幾つかご紹介しますね。

こちらが「東屋(あずまや)」さん。

●東屋そば店 アズマヤソバテン - 新潟/そば [食べログ]
http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15006193/
住所 新潟市中央区古町通10-1680
電話 025-223-0102
営業時間 10:00〜19:30
休み 日曜、祝日定休
創業 昭和2年(1927年)

※書籍「まちかど行ってみずほ」の19ページに、講演で映しだされた写真や記事が掲載されています。

この外観が昭和の雰囲気でいいですよね。
中に入っても、そのまんま残ってます。
凄く元気なお母さんと、真面目にお蕎麦をつくっているお父さんがいます。
古町10番町と風間小路のちょうど角にあります。
ここのお勧めのメニューは、うどんです。
いろいろあるのですけれども・・・あっ、カレータンメン(630円)も美味しいんです。
カレータンメンは他とちょっと違うんで味わっていただきたいのですが、私がここではじめて食べたのが「しっぷくうどん(750円)」。
「しっぷく」・・・新潟県内のお蕎麦屋さんには、あるところはあるそうなのですが、七つの福と書いて「しっぷく」。
七つの福が訪れますようにという思いを込めているそうなのですが、7つどころか10種類以上の具が入っているんですね。
メニューにのっていないので、こっそりと皆さんに教えますのが、「天とじそば」だったかなあ・・・ちょっと名前が分からないのですが、「裏メニューの卵ふわふわの奴ください」と言えば、お母さんが出してくれると思います。
これは、茶碗蒸しとも玉子焼きとも言えない、凄くふわふわした、お出汁をたっぷり含んだもので天ぷらをとじているんですね。
おすすめです。

更に古町10番町、広小路にある「佐藤菓子店」さん。

●佐藤菓子店(新潟市内で手作りの甘納豆を販売しているのはここだけ)
住所 新潟市中央区古町通10-1665
電話 025-222-9742
営業 9:30〜19:00
休日 第1、3日曜定休
創業 大正7年(1918年)
※書籍「まちかど行ってみずほ」の19ページに、講演で映しだされた写真や記事が掲載されています。

(写真の)真ん中にいるご主人は、新潟市内で唯一の甘納豆を手作りできる甘納豆職人さんです。
ここの甘納豆は、本当に・・・・私、甘納豆の概念が変わりました。
どんなにイライラしていても、怒っている時でも、この甘納豆をひとくち口に入れると、トゲトゲしたものが落ちていくミラクルな甘納豆です。

そして上古町(かみふるまち)に行きますと、三番町・丁持小路(ちょうもちこうじ)にあります「美谷商店(みたにしょうてん)」さん。

●美谷商店
住所 新潟市中央区古町通3-555
電話 025-223-0571
営業 9:00〜18:00(弁当は11:30〜)
休日 日曜、祭日定休
創業 昭和40年ごろから古町公衆市場で営業。先代は戦前から営業。
※書籍「まちかど行ってみずほ」の32ページに、講演で映しだされた写真や記事が掲載されています。

「うちの弁当には愛情が、たっぷり入っているんだよ」と言ってくださいましたお母さん。
お弁当、これワンコイン500円。
東京からお招きした地井武男さんも、本当に大絶賛していたお弁当です。

(続く・次回が最後)

●次回の記事: 伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【5】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002296.html

※※※

(連載記事)

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【1】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002292.html

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【2】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002293.html

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【3】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002294.html

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【4】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002295.html

・伊勢みずほさん(新潟のフリーアナウンサー)による講演〜「まちなみ探訪 食探訪!行ってみずほオススメのまち」〜景観まちづくりフォーラム【5】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002296.html


※※※

(関連サイト)

●伊勢みずほさんのオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/isemizufo/

・伊勢みずほさんのオフィシャルブログ(旧)
http://mizufo.blog129.fc2.com/

・BSNテレビ「THE新潟スペシャル」(月一で放送中)
http://www.ohbsntv.com/niigatasp/

・BSNラジオ「ラジオ版 まちかど行ってみずほ」(現在レギュラー放送中)
http://www.ohbsn.com/rd_mizuho/

・BSNテレビ イブニング王国「まちかど行ってみずほ」(昨年3月で終了)
http://www.ohbsn.com/eveoh_mizuho/

・BSNラジオ「近藤丈靖の独占!ごきげんアワー」
http://www.ohbsn.com/gokigen/

・KHB東日本放送「週末釣り倶楽部」
http://www.khb-tv.co.jp/tsuriclub/


●伊勢さんについての説明記事:
・新潟のフリーアナウンサー伊勢みずほさんの「上古町版・まちかど行ってみずほ」に参加しました【1】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002139.html

・新潟のフリーアナウンサー伊勢みずほさんの「上古町版・まちかど行ってみずほ」に参加しました【2】
http://kanzaki.sub.jp/archives/002140.html

・新潟のフリーアナウンサー伊勢みずほさんのブログが引越ししました(アメーバブログ)
http://kanzaki.sub.jp/archives/002255.html

・2010 NIIGATAショップデザイン賞関連企画「魅力ある店づくりから始まるまちづくり」シンポジウム〜新潟のフリーアナウンサー伊勢みずほさんが考える店づくり、街づくり
http://kanzaki.sub.jp/archives/002261.html

Posted by kanzaki at 2011年02月26日 21:19